もう迷わない!下肢骨折・術前術後の評価と運動療法

- NEW
- WEB
- PT向け
- 運動器
臨床成績が上がる、下肢骨折・術前術後の評価と運動療法~リスク管理から運動療法まで自信を持って行うために~
- 開催期間
-
WEBライブ・録画受講可能
- 5/20SAT14:00
- 5/20SAT17:00
※トラブルで開始時刻が遅れた場合、遅れた時間延⻑します
- 開催期間備考
-
-
13:30から入場可能
-
- 申込締切
-
- 5/26FRI23:59
- 講師
-
-
瀧田勇二先生(白金整形外科病院 理学療法教育部長 )
-
Point
・病態理解の重要性をはじめとする臨床で使える情報のみをお伝えします。
・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。
・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。
Caution
受講するためにはメルマガ会員である必要があります。メルマガには代理登録させていただきます。
講義内容
5分で学ぶ要点早わかり動画
骨折と軟部組織損傷はセットである
骨折後のリハビリは、軟部組織損傷との勝負になる場合がほとんどです。
それはつまり、骨折の際に軟部組織損傷が起きていることを示唆しています。
また術後であれば
骨折時の軟部組織損傷+手術による軟部組織の損傷
の両方が存在しているのです。
リハビリの成績は
Ope時の軟部組織損傷+骨折時に起きる軟部組織損傷
の知識と評価に加え、画像を読み解く力で、大きく変わってきます。
今回のセミナーで骨折後の臨床成績を向上することを期待しています。
講義内容予定
講義概要
セミナータイトル | 臨床成績が上がる、下肢骨折・術前術後の評価と運動療法~リスク管理から運動療法まで自信を持って行うために~ |
---|---|
講師 | 瀧田勇二先生(白金整形外科病院 理学療法教育部長 ) |
対象 | 理学療法士(PT)、 作業療法士(OT)、 言語聴覚士(ST)、 柔道整復師 |
開催期間 |
【WEBライブ・録画受講可能】 5/20(土)14:00〜5/20(土)17:00 ※トラブルで開始時刻が遅れた場合、遅れた時間延⻑します。 |
開催期間備考 | 13:30から入場可能 |
申込締切 | 5/26(金)23:59 |
セミナー料⾦ | (メルマガ会員)5,000円 (再受講)2,500円 |
料⾦備考 | 再受講者とは、過去に弊社主催の同タイトルのセミナーに受講された方を指します。 |
開催地の住所 | 自宅(WEBライブ受講) |
瀧田勇二先生の講習会の特徴

- instructor
- 瀧田勇二先生
- 白金整形外科病院 理学療法教育部長
病院やクリニックでよく担当する疾患(骨折、軟部組織損傷など)の病態の理解を深め、リスク管理、画像を読み解く力を身につけていただけます。
受講者の声
-
作業療法士(OT)
明日の臨床に生かせる知識が盛り沢山でした。
瀧田先生の講義への参加は今回が2度目です。いつもとてもわかりやすく、臨床場面をイメージしやすい構成で、すぐに臨床に生かすことができていると実感しています。不安なく、根拠を持ってアプローチできるようになってきました。また、非常に幅広く病態を解説していただき、勉強になりました。
-
理学療法士(PT)
理学療法士になってよかったと思えるようになりました
セミナーを受けて、臨床をすることで理学療法士になってよかったと思えるようになりました。
講師紹介

(白金整形外科病院 理学療法教育部長 )
瀧田勇二先⽣
経歴 |
|
---|---|
講師著書・DVD等 |
運動器の画像から得られる情報は多岐にわたる。医療画像は骨,関節,筋など身体の内部を見せてくれる非常に便利なツールである。一方でその情報が多すぎるために、どこから見て、どこをどう読み判断すればいいか、悩みの種ともなる。さらにリハビリテーションでは、その情報をどのように活かしていくか、という最大の課題もある。 ![]() リハで読むべき運動器画像 |

WEBセミナーの参加⽅法
Zoomを使ったWEBセミナーの参加⽅法が分からない⽅は下記ページをご覧ください。
領収書
領収書が欲しい⽅は下記ページをご覧ください。
(お⽀払い後に申請してください)
キャンセル
キャンセル料⾦は以下のようになっています。
- お申込みから当⽇を含む
開催7⽇前まで - 受講料の0%
- 開催当⽇を含む7⽇前から
4⽇前まで - 受講料の50%
- 開催当⽇を含む3⽇前から
当⽇ - 受講料の100%
臨床成績が上がる、下肢骨折・術前術後の評価と運動療法~リスク管理から運動療法まで自信を持って行うために~
関連セミナー
瀧田勇二先生のセミナー
-
(全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~
close
read more
- 開催期間
-
第1回:録画視聴申込み可能
- 2/26SUN00:00
- 2/26SUN00:00
- 開催期間②
-
第2回:録画視聴申込み可能
- 3/26SUN00:00
- 3/26SUN00:00
- 申込締切
-
- 3/31FRI23:59
【リピート配信】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜(2022年8月27日開催分)
close
read more
- 開催期間
-
リピート配信
- 1/8SUN08:00
- 4/7FRI23:59
- 申込締切
-
- 4/7FRI23:59
【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜
close
read more
- 開催期間
-
対面実技 大阪会場
- 4/8SAT09:45
- 4/8SAT14:00
- 申込締切
-
- 4/7FRI23:59
臨床成績が上がる、下肢骨折・術前術後の評価と運動療法~リスク管理から運動療法まで自信を持って行うために~
Informationセラピストフォーライフからのお知らせ
- ずっと無料
ライン登録で特典を
もらいたい⽅いまセラフォーの公式ラインに登録すると、人気講師の赤羽根良和先生による解説動画(肩甲帯の触診・治療動画、合計20分以上)を受け取れます!
今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります
- ずっと無料
- お得な情報をお届け
メルマガについて
セミナーにお申し込みされた⽅は⾃動でメルマガに登録され、今後メルマガが届くようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、セミナーを受講するにはメルマガへの再登録が必要となります。
最新情報や、セミナーの日程変更・延期、システム変更などの重要な案内を送らせていただきます。
講義を録画した復習⽤動画を最⼤2週間限定公開
最⼤2週間限定公開 セミナー終了後2⽇後までに送らせていただきます。当⽇参加ができない場合でも、当⽇参加者と同じ条件で復習⽤動画の視聴と資料の入手ができるのでご安⼼ください。