痛みに特化した最先端の考え方と治療。筋・神経の滑走障害・筋スパズムの改善、鑑別評価、治療アプローチ

2023.09.20
腰背筋治療の重要ポイントとセントラリゼーション
【ミニレクチャー動画のポイント!】
・高齢者に多い腰痛に対する治療のポイントが理解できます。
・腸骨稜周囲の筋・軟部組織に対する治療が学べます。
・セントラリゼーションの考え方について理解できます。
※この動画の本編の内容および申し込みは下記より可能です。
―――――――――
【対面実技セミナー動画配信】高齢者に多い腰背部機能障害に対するアプローチ
◇収録動画(※合計時間:約2時間53分)
・実技デモ動画:54分
・実技指導場面:119分
1.【実技デモ】立位姿勢評価〜下肢関節可動域評価〜最長筋・腸肋筋治療(22分)+実技指導場面(30分)
2.【実技デモ】腹斜筋の評価と治療(13分)+実技指導場面(63分)
3.【実技デモ】センタライズ、頭部の位置調整(11分)+実技指導場面(26分)
4.【実技デモ】神経滑走治療、脊柱管狭窄症に対するアプローチ(腰椎リフト)(8分)
―――――――――
アンケートのご紹介
(PT4年目:満足度10/10点)
関節操作の誘導方法や、筋の触診・治療介入時の強度や深度など、対面実技でしかわからないことが多くあり、非常に充実した内容だと感じました。 また、赤羽根先生自ら全受講者に実際にレクチャーをされており、至れり尽くせりだと思いました。
(OT3年目:満足度10/10点)
セラピストがどこまでできるのかの見極め方、将来性を見据えた考え方に共感しました。実技講習は本当に楽しかったです。あの後何人かの患者さんに対して行わせてもらい、効果が継続している事が嬉しいです!
―――――――――
【赤羽根良和先生のセミナー詳細は下記よりご確認いただけます】
https://therafor.com/seminar/?current=0&keyword=&instructor%5B%5D=1
※既に終了したセミナーに関して受講を希望される場合は、下記より受講希望セミナー名を記載し、ご連絡下さい。
https://therafor.com/contact/
テーマ:
関連コラム
CATEGORY
人気記事
テーマ
All for the therapist
全てはセラピストの成長と、たくさんの笑顔のために