講義を活かしたアプローチで自立レベルに出来るようになりました。

Voice

受講者の声

理学療法士(PT)

講義を活かしたアプローチで自立レベルに出来るようになりました。

バイオメカニクス的視点で動作を見るように心掛けることで、出来ているところ、不足しているところを見分けやすくなり、治療プログラムを立てやすくなりました。また、動作改善を目指す際、安定性、効率性、左右対称性と順番に見ていくことで、沢山の問題点の中から、先ずどこから介入したらよいか優先順位を考えられるようになりました。

長田悠路先生の講習会の特徴

長田悠路先生
instructor
長田悠路先生
徳島文理大学保健福祉学部理学療法学科講師

動作分析のバイオメカニクスを敬遠していた人でも「バイメカってスゴイ!おもしろい!」となる講義です。脳卒中の動作分析からアプローチまで、明確な根拠を持てるようになるので、臨床に自信を持って挑むことができるようになるでしょう。

All for the therapist

全てはセラピストの成長と、たくさんの笑顔のために