執筆図書など |
・連載 急性期から始める摂食・嚥下リハビリテーションの進め方
・嚥下障害の基礎知識と評価 日総研ナースセミナー Vol.28 No.11, 34-39,2007
・嚥下障害の評価の実際 日総研ナースセミナー Vol.28 No.12, 65-70,2007
・重度嚥下障害への対応(1)間接的訓練でのアプローチ 日総研ナースセミナー Vol.29 No.1, 41-48,2008
・重度嚥下障害への対応(1)直接的訓練でのアプローチ 日総研ナースセミナー Vol.29 No.2, 41-45,2008
・急性期における嚥下障害の課題 日総研ナースセミナー Vol.29 No.3, 63-67,2008
・実践から読み解く地域リハと地域包括ケア・第5回 私の地域リハと地域包括ケア-STとフリーランスの経験から考える
・地域リハビリテーション 10 (11), 808-811, 2015-11-15
・言語聴覚士の専門性を活かした訪問リハビリテーションからの卒業
・訪問リハビリテーション = Homecare rehabilitation 6 (2), 91-96, 2016
・社会と個人の橋渡し
・日本訪問リハビリテーション協会機関誌 4 (2), 13-16, 2016-03
・老嚥,フレイル,サルコペニアを考慮した地域リハビリテーション
・言語聴覚研究 / 日本言語聴覚士協会 編 17 (1), 51-57, 2020
・SDGs達成に向けた訪問言語聴覚士の役割
・訪問リハビリテーション = Homecare rehabilitation 11 (3), 184-192, 2021
・在宅言語聴覚士からみたACPの実践と課題、訪問療法士に期待すること
・訪問リハビリテーション = Homecare rehabilitation 11 (5), 356-364, 2021
・言語聴覚士から見たValueを大切にした訪問リハビリテーションの評価と展開
・訪問リハビリテーション = Homecare rehabilitation 12 (5), 366-374, 2022
【分担執筆】
・高齢者の言語聴覚障害 建帛社 2015
・訪問リハビリテーション完全マニュアル 株式会社gene 第二版2018
高齢者の言語聴覚障害
訪問リハビリテーション完全マニュアル
|