方法論でなく、なぜそこを評価して介入するかという考え方が学べた。

作業療法士(OT)
方法論でなく、なぜそこを評価して介入するかという考え方が学べた。
資料もわかりやすく、内容も理解しやすかったです。復習などしっかりしていき患者様にアプローチできるよう努力していきます。
瀧田勇二先生の講習会の特徴

- instructor
- 瀧田勇二先生
- 白金整形外科病院 理学療法教育部長
病院やクリニックでよく担当する疾患(骨折、軟部組織損傷など)の病態の理解を深め、リスク管理、画像を読み解く力を身につけていただけます。
瀧田勇二先生のセミナー
-
セラピストに必要な運動器画像の読み方とリハビリへの活かし方(下肢編)~画像から運動機能を評価し、組織損傷を読み解く〜
close
read more
- 開催期間
-
WEBライブ・録画受講可能
- 4/26SAT14:00
- 4/26SAT18:00
- 申込締切
-
- 4/26SAT13:59
瀧田勇二先生に関する
受講者の声-
理学療法士(PT)
理学療法士になってよかったと思えるようになりました
セミナーを受けて、臨床をすることで理学療法士になってよかったと思えるようになりました。
instructor瀧田勇二先生
-
作業療法士(OT)
明日の臨床に生かせる知識が盛り沢山でした。
瀧田先生の講義への参加は今回が2度目です。いつもとてもわかりやすく、臨床場面をイメージしやすい構成で、すぐに臨床に生かすことができていると実感しています。不安なく、根拠を持ってアプローチできるようになってきました。また、非常に幅広く病態を解説していただき、勉強になりました。
instructor瀧田勇二先生
-
作業療法士(OT)
非常に勉強になりました。
瀧田先生、ご講義いただきありがとうございました。私はまだセラピスト1年目でリハビリテーションの知識がまだまだ足りません。自分自身の知識不足を感じ、そんな状態でリハビリを行っていたことがとても危うかったと反省しきりでした。しかし、今回の講義で画像を見たり軟部組織や靭帯への影響を考えたりしながら、どんなリハビリテーションを行う必要があるのかを知ることができ大変勉強になりました。明日から臨床で活かしつつ、職場で共に働くセラピストの皆さんと共有して、よりよいリハビリテーションを提供していきます。本当にありがとうございました。
instructor瀧田勇二先生
All for the therapist
全てはセラピストの成長と、たくさんの笑顔のために