局所的視点と全身的視点の考え方が勉強になった。

Voice

受講者の声

理学療法士(PT)

局所的視点と全身的視点の考え方が勉強になった。

メカニカルストレスを考える上で、局所的視点と全身的視点の考え方が勉強になった。また、先生が病院内でも一番写真を撮って、分析をされていると言われており、日頃の自分を見つめ直さないといけないと感じた。

小瀬勝也先生の講習会の特徴

小瀬勝也先生
instructor
小瀬勝也先生
さとう整形外科リハビリテーション科主任

歩行動作分析を基礎から学びたい方、痛みの無い歩行を獲得させたい方におススメです。下肢疾患の評価とアプローチには、複雑に思える痛みの原因を見極め、シンプル化することが大切です。機能解剖の基礎、触診から、臨床で使える評価と治療の応用まで体系的に学んでいただけます。

小瀬勝也先生のセミナー

  • 全額返金保証 WEB 運動器

    足部・足関節の評価・運動療法に必要な臨床的触診技術1【骨・靭帯・外在筋の触診】〜骨・筋軟部組織・神経の触診を臨床で活かすコツ~

    足部・足関節の評価・運動療法に必要な臨床的触診技術1【骨・靭帯・外在筋の触診】〜骨・筋軟部組織・神経の触診を臨床で活かすコツ~

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 5/18SUN09:00
    • 5/18SUN12:00
    申込締切
    • 5/18SUN08:59
  • 全額返金保証 WEB 運動器

    足部・足関節の評価・運動療法に必要な臨床的触診技術2【内在筋・脂肪体・神経の触診】〜骨・筋軟部組織・神経の触診を臨床で活かすコツ~

    足部・足関節の評価・運動療法に必要な臨床的触診技術2【内在筋・脂肪体・神経の触診】〜骨・筋軟部組織・神経の触診を臨床で活かすコツ~

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 6/29SUN09:00
    • 6/29SUN12:00
    申込締切
    • 6/29SUN08:59
  • 全額返金保証 期間限定 WEB 運動器

    【見逃し配信】歩行分析から紐解く!4タイプ別インソール作製方法のコツ~立脚前半相の後足部と中足部の動態に着目して~

    【見逃し配信】歩行分析から紐解く!4タイプ別インソール作製方法のコツ~立脚前半相の後足部と中足部の動態に着目して~

    close

    read more

    申込締切
    • 12/31WED23:59

All for the therapist

全てはセラピストの成長と、たくさんの笑顔のために