もっと早く受講すべきだったと後悔しています。

理学療法士(PT)
もっと早く受講すべきだったと後悔しています。
エコーを除いて、皮下の軟部組織運動を実際に視認することができないが、本講義にて確認することができました。学生時代の解剖実習は1年次に行ったこともあって知識とマッチさせることができませんでした。臨床,自主学習を経た今では、本講義と解剖・運動学のもっている知識を合わせることで、人体運動をより3次元的かつ精密にイメージングできるようになると思います。
江玉睦明先生の講習会の特徴

- instructor
- 江玉睦明先生
- 新潟医療福祉大学理学療法学科教授,運動機能医科学研究所,アスリートサポート研究センター
献体解剖による研究が専門なので、イラストでは学べない、リアルな解剖学を写真と動画を通して学んでいただけます。『臨床につながる本物の解剖学が学びたい』という先生には、大満足のセミナーになるはずです。
江玉睦明先生に関する
受講者の声
-
鍼灸按摩マッサージ師
本で勉強するのとは、比べようにならないくらい勉強になりました。
本の図を見て勉強するのとは、比べようにならないくらい勉強になりました。また、今まで触ってこなかった部位を臨床に取り入れることができました。触診を勉強したいので、体表解剖セミナー参加する予定です。よろしくお願いします。
instructor江玉睦明先生
-
理学療法士(PT)
痛みの原因や部位別の評価がとても行いやすかった。
実際の患者さんを見たときに、講習会で学んだため、痛みの原因や部位別の評価がとても行いやすかったです。
instructor江玉睦明先生
-
理学療法士(PT)
実際の解剖より価値のある講義であると思います。
献体の画像・動画を用いて細かい膝の内外側の組織を知ることができました。膝組織はもっと簡単で組織間が明瞭な部分の多い部位であると思っていましたが、かなり複雑なようです。今後の触察やアプローチに生かしていきたいと思います。
instructor江玉睦明先生
All for the therapist
全てはセラピストの成長と、たくさんの笑顔のために