写真では分からない部分の理解が深められた。

理学療法士(PT)
写真では分からない部分の理解が深められた。
各組織の形態や動き方、実際の骨運動が明瞭に見れた。今後も受講したいと強く感じた。
江玉睦明先生の講習会の特徴

- instructor
- 江玉睦明先生
- 新潟医療福祉大学理学療法学科教授,運動機能医科学研究所,アスリートサポート研究センター
献体解剖による研究が専門なので、イラストでは学べない、リアルな解剖学を写真と動画を通して学んでいただけます。『臨床につながる本物の解剖学が学びたい』という先生には、大満足のセミナーになるはずです。
江玉睦明先生に関する
受講者の声
-
理学療法士(PT)
解剖と臨床が結びつくような講義でした。
解剖学の書籍上では細部の構造や動きまで理解できない部分が多く臨床に繋がらない感じしましたが、今回のセミナーでエコーや実際の画像を用いて教えて頂いたので解剖と臨床が結びつくような講義でした。また、日々の臨床の疑問を解決するきっかけを与えてくれるようなセミナーだと思いますので同僚にお勧めしたいと思います。
instructor江玉睦明先生
-
柔道整復師
解剖写真が豊富でイメージしやすくなりました。
解剖実習が行けないので、このようなセミナーはとても貴重でした。解剖写真が豊富で体表からではイメージしづらいところもイメージしやすくなりました。エコーと解剖写真を合わせて動態や組織の説明をしてくださりとても分かりやすかったです。
instructor江玉睦明先生
-
理学療法士(PT)
解剖学の重要性を改めて感じるセミナーでした。
多く献体の画像や動画を用いて説明して頂きました。自分の触り方や関節の動かし方が不十分であることを改めて感じています。特に膝蓋下脂肪体は体部だけではなく膝蓋骨の周囲に付着していること、関節の動きに伴って膝蓋下脂肪体が動くことを学びました。解剖学の重要性を改めて感じるセミナーでした。
instructor江玉睦明先生
All for the therapist
全てはセラピストの成長と、たくさんの笑顔のために