セミナー詳細
安田 祐規先生
基礎の基礎から体系的に学ぶ運動器疾患の評価とアプローチ~足関節3:筋・靭帯の機能評価と治療~
この講座のポイント
文献などのエビデンスもご紹介しながら、評価と治療について解説させていただきます
ご確認下さい
当セミナーは、1〜3年目セラピストを対象とした内容構成とさせていただいております。
受講者の理解向上を最優先とさせていただくため、WEBライブ受講は【先着10名限定】の少人数制とさせていただいております。予めご了承下さい。
目標は、【全員理解・全員成長】
『講義が速くてついていけない』
『内容が難しくて理解できない』
『結局、明日から何をすればいいのかわからない』
セミナーを受講してこのような悩みを持ったことはありませんか?
特に、若手のセラピストの方々にとって、より身近に感じる悩みではないでしょうか。
こういった問題を解消するため、講義内容構成を『1~3年目のセラピスト対象』とし、誰1人置いていくことのない、【全員理解・全員成長】を目標としたセミナーを開催させていただきます。
「職場の頼りになる先輩に、臨床の悩みをすぐに気兼ねなく相談できるような場」を作りたい。
そのような想いで開催に至りました。
ぜひこの機会を生かして臨床で自信を持って具体的な評価と治療ができるようになってください。
※注意※ 多くのセラピストの力になれればと考えていますが、今回は内容理解向上を最優先とさせていただいているため、ライブ受講は先着10名限定とさせていただくことを予めご了承ください。
当日参加できない方は、アーカイブ受講となります。
セミナーの特徴
○講義時間-1時間30分、理解度向上のための質疑応答などのワークー30分間 合計2時間
○受講者限定のコミュニティにて、臨床に戻ってからの悩みや質問にも随時お答えさせていただきます
○全4回を通して基礎から体系的に学べる内容構成
○1回の情報量の多さより、理解度向上を優先
○質問、相談、対話などのワークを通し、理解度を確認
○悩み、課題に対する事前アンケートを実施し、個別の悩み対応
講義内容
第1回 7月21(木)19:00~21:00
「距腿関節の評価と治療」
・足関節とは
・距腿関節の機能解剖
・距骨下関節の機能解剖
・足関節背屈可動域制限の病態、評価
・足関節底屈可動域制限の病態、評価
第2回 8月4日(木)19:00~21:00
「距骨下関節・前足部の評価と治療」
・距骨下関節の機能解剖、評価
・ショパール関節の機能解剖、評価
・リスフラン関節の機能解剖、評価
・足趾の機能解剖、評価
第3回 8月18日(木)19:00~21:00
「筋・靭帯の機能評価と治療」
・靭帯損傷の分類、治癒の流れ
・足関節の靭帯と機能
・足関節の筋と機能
第4回 9月1日(木)19:00~21:00
「足関節疾患の評価と治療の実際(模擬症例のクリニカルリーズニング)」
・足関節アーチ(内側縦、外側縦、横アーチ)
・偏平足とは
・ハイアーチ
・開帳足とは
セミナー概要
セミナータイトル | ※録画動画視聴あり【1~3年目セラピスト対象】基礎から体系的に学ぶ運動器疾患の評価とアプローチ~足関節③:筋・靭帯の機能評価と治療~ |
---|---|
講師 | 安田 祐規先生(理学療法士) |
対象 | 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、柔道整復師、鍼灸師、セラピスト等 |
開催日 | 2022/08/18(木) |
開催時間 | 19:00(受付18:30)~21:00 |
セミナー料金 | 1500円 ※当日参加が難しい場合は、録画動画視聴にて受講可能ですのでご安心下さい。 |
料金備考 | 受講料の支払い方法はページの下方をご覧ください(お申し込み後に届くメールにも記載してあります) | 会場 | WEBライブ受講 |
会場住所 | 自宅 |
アクセス | 自宅 |
会場地図 | - |
ライン登録で特典をもらいたい方(ずっと無料)
いまセラフォーの公式ラインに登録すると、人気講師の赤羽根良和先生による解説動画(肩甲帯の触診・治療動画、合計30分以上)を受け取れます!
☆今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります
メルマガ登録される方(ずっと無料)
☆メルマガ会員のメリット
①会員価格で受講できます
②視聴期間延長や、動画プレゼント、キャンペーン情報などメルマガ会員だけの情報あり
登録は下記バナーをクリック↓
※セミナーにお申し込みの方は当方で全員登録させていただく場合があり、その場合は会員価格で受講できるようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、解除後は一般価格扱いになります。
キャンセル料金とキャンセル方法
キャンセル料金は以下のようになっています。
お申込みから当日を含む開催8日前まで:受講料の0%
開催当日を含む7日前から4日前まで:受講料の50%
開催当日を含む3日前から当日:受講料の100%
Zoomを使ったWEBセミナーの参加方法が分からない方はコチラ
領収書が欲しい方はコチラ(お支払い後に申請してください)
講師紹介

安田 祐規先生
(理学療法士)
保有資格)
・一般社団法人セラピストフォーライフ認定講師
・理学療法士
所属学会)
・公益社団法人 日本理学療法士協会
・大阪府理学療法士会
講習会経歴)
一般社団法人セラピストフォーライフ主催
「【ナイトセミナー】触診(体幹・下肢)アシスタント」
「【ナイトセミナー】基本動作の評価・動作分析と運動療法への展開(寝返り・起き上がり・立ち上がり・歩行) メイン講師」
「【ナイトセミナー】臨床で使える徒手技術 ~骨・軟部組織の評価と 治療アプローチ~(全13回)アシスタント」
「筋筋膜ラインからみた姿勢の評価と運動療法への展開」
主な経歴)
急性期~維持期までを総合的に携わる病院に勤務し、整形、脳外、スポーツ、呼吸、循環器と様々な疾患に対して幅広く経験。その後、スポーツ整形クリニックを経て、現在は訪問リハビリ施設に勤務し、地域での講習会等も実施している。治療に関しては解剖学、運動学、生理学に基づく臨床推論をベースとした治療を心掛けている。
講師著書・DVD等
-