セミナー詳細
横内俊弘先生/尾上雄規先生
基礎の基礎から体系的に学ぶ脳卒中片麻痺の評価とアプローチ2〜姿勢の評価とアプローチ~
この講座のポイント
文献などのエビデンスもご紹介しながら、評価と治療について解説させていただきます
ご確認下さい
当セミナーは、1〜3年目セラピストを対象とした内容構成とさせていただいております。
受講者の理解向上を最優先とさせていただくため、WEBライブ受講は【先着10名限定】の少人数制とさせていただいております。予めご了承下さい。
セミナー受講者を限定とした、フォローアップセミナーを予定しています。セミナー受講後にもう一度聞きたいこと、確認したいこと、さらに深堀して知りたいことなどに対し、納得のいくまでお答えさせていただきます。
目標は、【全員理解・全員成長】
『講義が速くてついていけない』
『内容が難しくて理解できない』
『結局、明日から何をすればいいのかわからない』
セミナーを受講してこのような悩みを持ったことはありませんか?
特に、若手のセラピストの方々にとって、より身近に感じる悩みではないでしょうか。
こういった問題を解消するため、講義内容構成を『1~3年目のセラピスト対象』とし、誰1人置いていくことのない、【全員理解・全員成長】を目標としたセミナーを開催させていただきます。
「職場の頼りになる先輩に、臨床の悩みをすぐに気兼ねなく相談できるような場」を作りたい。
そのような想いで開催に至りました。
ぜひこの機会を生かして臨床で自信を持って具体的な評価と治療ができるようになってください。
※注意※ 多くのセラピストの力になれればと考えていますが、今回は内容理解向上を最優先とさせていただいているため、ライブ受講は先着10名限定とさせていただくことを予めご了承ください。
当日参加できない方は、アーカイブ受講となります。
セミナーの特徴
○講義時間-1時間30分、理解度向上のための質疑応答などのワークー30分間 合計2時間
○受講者限定のコミュニティにて、臨床に戻ってからの悩みや質問にも随時お答えさせていただきます
○全4回を通して基礎から体系的に学べる内容構成
○1回の情報量の多さより、理解度向上を優先
○質問、相談、対話などのワークを通し、理解度を確認
○悩み、課題に対する事前アンケートを実施し、個別の悩み対応
講義内容
第1回 8月24日(水)19:00~21:00
・正常運動、発達、障害像の理解(講義)
・片麻痺体験(実技)
第2回 9月21日(水)19:00~21:00
・姿勢(背臥位・側臥位・腹臥位)の評価とアプローチ
・起居動作の評価とアプローチ(平面適応)
第3回 10月19日(水)19:00~21:00
・立ち上がり(座位→起立)の評価とアプローチ
第4回 11月16日(水)19:00~21:00
・歩行の評価とアプローチ
講師紹介
講師:横内俊弘先生(石川クリニック 理学療法士)
略歴)
1992年 高知医療学院理学療法学科卒業、理学療法士免許取得、同年より松山リハビリテーション病院勤務。
その後、三豊総合病院、石川病院で勤務。その後、2013年より同法人の訪問看護ステーションいしかわに勤務、
2014年より介護老人保健施設アイリスにて勤務、現在に至る。老人保健施設での入所、通所、訪問リハの生活期リハ全般に携わっている。
資格等)
1997年 ボバースアプローチ基礎講習会終了
1999・2002・2005・2008年 ボバースアプローチ上級講習会終了
1999年 介護支援専門員取得
2013年より四国環境適応講習会講師
2013年キネシオテーピングプラクティショナー取得
講師:尾上雄規先生(医療法人高川会 虹の橋病院主任 理学療法士)
略歴)
2005年 四国リハビリテーション学院理学療法学科卒業、理学療法士免許取得 同年より石川病院で勤務。
2013年より同法人のHITO病院に勤務。
2018年 虹の橋病院にて勤務。
急性期、回復期リハ、通所、訪問リハと入院~生活期リハ全般を経験し、現在は回復期にて後輩セラピストの育成に関わる
セミナー概要
セミナータイトル | ※録画動画視聴あり-基礎の基礎から体系的に学ぶ脳卒中片麻痺の評価とアプローチ2〜姿勢の評価とアプローチ~ |
---|---|
講師 | 横内俊弘先生/尾上雄規先生(詳細はページ本文をご覧ください) |
対象 | 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、柔道整復師、鍼灸師、セラピスト等 |
開催日 | 2022/09/21(水) |
開催時間 | 19:30(受付19:00)~21:30 |
セミナー料金 | 1500円 ※当日参加が難しい場合は、録画動画視聴にて受講可能ですのでご安心下さい |
料金備考 | 受講料の支払い方法はページの下方をご覧ください(お申し込み後に届くメールにも記載してあります) | 会場 | WEBライブ受講 |
会場住所 | 自宅 |
アクセス | - |
会場地図 | - |
ライン登録で特典をもらいたい方(ずっと無料)
いまセラフォーの公式ラインに登録すると、人気講師の赤羽根良和先生による解説動画(肩甲帯の触診・治療動画、合計30分以上)を受け取れます!
☆今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります
メルマガ登録される方(ずっと無料)
☆メルマガ会員のメリット
①会員価格で受講できます
②視聴期間延長や、動画プレゼント、キャンペーン情報などメルマガ会員だけの情報あり
登録は下記バナーをクリック↓
※セミナーにお申し込みの方は当方で全員登録させていただく場合があり、その場合は会員価格で受講できるようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、解除後は一般価格扱いになります。
キャンセル料金とキャンセル方法
キャンセル料金は以下のようになっています。
お申込みから当日を含む開催8日前まで:受講料の0%
開催当日を含む7日前から4日前まで:受講料の50%
開催当日を含む3日前から当日:受講料の100%
Zoomを使ったWEBセミナーの参加方法が分からない方はコチラ
領収書が欲しい方はコチラ(お支払い後に申請してください)
講師紹介

横内俊弘先生/尾上雄規先生
(詳細はページ本文をご覧ください)
詳細はページ本文をご覧ください
講師著書・DVD等
-