セミナー詳細
江口泰弘先生
運動器・中枢神経疾患の上肢機能改善のために行う上部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜
この講座のポイント
臨床において必要な安定性と可動性をいかに獲得するのか。PNFは筋促通、筋リラクゼーションなど役立つ考え方、テクニックが満載です
どうしてもっと良くできないんだ!・・・セラピストにとっていつもつきまとう悩みですよね。
同じセラピストとして、よく分かります。
しかし、いくら熱心に勉強したとしても運動の本質である可動性と安定性を評価し、改善できるようにならないといつまで経っても臨床で望む結果を出せるようにはなりません。
なぜなら身体のすべての運動が、可動と固定という要素で構成されているからです。
つまり運動制御(可動性・安定性・協調性など)について理解し、そこにアプローチしていくことに、どうすれば良くなるんだ、という悩みを解決するヒントが隠されています。
運動制御についてもう少し詳しく見てみましょう。
ほとんどの運動器の異常は、安定すべきところが動きすぎたり、動くべきところの動きが制限されてしまうことで起こります。
それは下記のように分類されます。
(どの筋・関節を動かさせるか?)
B どこの安定性が必要か
(どの筋を活性させるか?)
C 安定性が保障された中での可動性があるか
(どう筋出力を協調させるか?)
これは運動器疾患でも、中枢系疾患でも同じです。
安定させるべきところを安定させ、可動すべきところを可動させることにおいてPNFは優れています。
また深部感覚へのアプローチ、協調性の改善など使えるテクニックなどもあり、臨床で役立つ場面が多々あります。
実際に松井秀喜さん、野茂英雄さん、草刈民代さん、伊達公子さんなどの著名人が、身体のメンテナンス、パフォーマンス向上に取り入れてます。
これだけ取り入れらているのは高いリハビリ効果、高いパフォーマンス効果が認められているからです。
このセミナーでPNFコンセプトをもとにした評価とアプローチ法を学び、臨床にどのように生かせば良いのか、ヒントをたくさんつかんで帰っていただきたいと思います。
このコースは3種類に分かれています。
下記の中から、ご興味のあるテーマにご参加ください。
どれも使える実技がたくさん学べて楽しいセミナーになっています。
<前回の講義内容>※今回は内容が最新のものに更新される可能性があります
評価)
・症例1
・症例2
・上部体幹のアライメント評価
・触診の指標
・自動運動の評価のポイント
・他動運動の評価のポイント
・筋力の評価のポイント
治療)
・運動制御の基本的な考え方
・可動性、安定性の考え方
実技)
・肩甲骨周囲筋群へのアプローチ
・胸椎へのアプローチ
・肋横突関節へのアプローチ
・上位肋骨へのアプローチ
・中下位肋骨へのアプローチ
・この不良姿勢をどのように改善させる?
・運動制御と感覚について
・脊柱制御システムモデル
・前鋸筋の活性
・前鋸筋下部の活性
・前鋸筋下部と下部腹筋群の協調
・僧帽筋下部・菱形筋群の活性
・僧帽筋下部・菱形筋と前鋸筋の交互収縮
・僧帽筋下部・菱形筋群と下部腹筋群の協調
・体幹の安定性と協調運動(座位)
<他日程のセミナー>
8月27日WEBセミナー:運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御~徒手療法とPNFコンセプトを用いて〜
9月10日WEBセミナー:運動器・中枢神経疾患の歩行改善のための運動制御~徒手療法とPNFコンセプトを用いて〜
セミナー概要
セミナータイトル | ※復習動画あり-7月9日WEBライブ講習会:江口泰弘先生-運動器・中枢神経疾患の上肢機能改善のために行う上部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜 |
---|---|
講師 | 江口泰弘先生(株式会社PNF研究所、理学療法士) |
対象 | 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、柔道整復師、鍼灸師などセラピスト向け講習会 |
開催日 | 2022/7/9(土) |
開催時間 | 14:00~16:30(受付13:30) |
セミナー料金 | (メルマガ会員)4,000円 (再受講)2,000円 |
料金備考 | 受講料の支払い方法はページの下方をご覧ください(お申し込み後に届くメールにも記載してあります) |
ライン登録で特典をもらいたい方(ずっと無料)
いまセラフォーの公式ラインに登録すると、人気講師の赤羽根良和先生による解説動画(肩甲帯の触診・治療動画、合計30分以上)を受け取れます!
☆今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります
メルマガについて(ずっと無料)
☆セミナーにお申し込みされた方は自動でメルマガに登録され、今後メルマガが届くようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、セミナーを受講するにはメルマガへの再登録が必要となります。
☆メルマガ会員のメリット
・視聴期間延長や、動画プレゼント、キャンペーン情報などメルマガ会員だけの情報あり
☆メルマガにだけ登録したい方は下記バナーをクリック
キャンセル料金とキャンセル方法
キャンセル料金は以下のようになっています。
お申込みから当日を含む開催8日前まで:受講料の0%
開催当日を含む7日前から4日前まで:受講料の50%
開催当日を含む3日前から当日:受講料の100%
Zoomを使ったWEBセミナーの参加方法が分からない方はコチラ
領収書が欲しい方はコチラ(お支払い後に申請してください)
講師紹介

江口泰弘先生
(株式会社PNF研究所、理学療法士)
2008年 カリフォルニア州カイザーリハビリテーションセンターにて PNF9ヶ月研修コース修了
2012年 クラインフォーゲルバッハ運動学アドバンスコース修了
2015年 ドイツ筋骨格医学会認定マニュアルセラピスト取得
2021年 国際PNF協会®︎認定インストラクターとなる。同年、全米ヨガアライアンス認定インストラクター取得
中枢神経疾患、運動器疾患(腰・膝・股・肩など)、スポーツ(ゴルフ・テニス・野球・スキー・相撲など趣味レベル〜トップアスリート)、ダンサー、音楽家、芸術家など幅広い臨床経験を持ちながら講習会活動を行っている。またメンタルトレーナーとしても活動し人の体と心が元気になることをライフワークとしている。
講師著書・DVD等
-