セミナー

セラピストフォーライフの最新セミナー情報

各分野のスペシャリストの知識や技術、経験を余すことなくお伝えし、
みなさまの成長の一助となることをお約束します!

  • 3人に2人が
    リピートで
    受講
  • 業界最多の
    セミナー数
  • 年間受講者数
    9700人以上
  • NEW

    ​実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗動作の評価と運動療法~姿勢・動作分析の観察と介入のポイント~

    ​実症例で学ぶ、片麻痺の立ち座り・移乗動作の評価と運動療法~姿勢・動作分析の観察と介入のポイント~

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 6/18SUN14:00
    • 6/18SUN17:00
    申込締切
    • 6/23FRI23:59
  • NEW

    中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのアプローチ~頭部外傷、四肢麻痺、全介助など~

    中枢神経疾患者の評価と治療~重度障害へのアプローチ~頭部外傷、四肢麻痺、全介助など~

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 6/11SUN09:00
    • 6/11SUN12:00
    申込締切
    • 6/11SUN23:59
  • NEW

    セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(上肢編)~評価精度の向上、治療方針の明確化〜

    セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(上肢編)~評価精度の向上、治療方針の明確化〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 6/10SAT14:00
    • 6/10SAT17:00
    申込締切
    • 6/16FRI23:59
  • NEW

    有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~

    有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 6/4SUN09:00
    • 6/4SUN12:00
    申込締切
    • 6/9FRI23:59

Featureセミナーの特徴

  • feature

    100名以上の中から、信頼できる講師のみを厳選

  • feature

    アフターフォローが充実!復習用動画、PDF、実技動画、質問まとめなど

  • feature

    臨床で結果を出している講師がお伝えする、実践を意識した明日から使える講義内容

  • feature

    リピート配信(見逃し・アーカイブ配信)が充実

  • feature

    触診・評価・運動療法などの実技を中心に対面での実技講習会を開催

    ※感染予防策徹底のもと開催
  • feature

    講師や受講生同士の交流の場を提供(オープンチャット)

PICK UP

注目のセミナー

  • WEB 対面 運動器

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第2回:仙腸関節(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    注目

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第2回:仙腸関節(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    close

    read more

    開催期間
    録画視聴申込み可能
    • 3/7TUE00:00
    • 3/7TUE00:30
    開催期間②
    対面実技 大阪会場
    • 4/1SAT09:45
    • 4/1SAT14:00
    申込締切
    • 3/31FRI23:59
  • WEB PT向け 中枢

    臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~

    注目

    臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 3/25SAT09:00
    • 3/25SAT12:00
    申込締切
    • 3/31FRI23:59
  • WEB PT向け 運動器

    (全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~

    注目

    (全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~

    close

    read more

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 2/26SUN00:00
    • 2/26SUN00:00
    開催期間②
    第2回:録画視聴申込み可能
    • 3/26SUN00:00
    • 3/26SUN00:00
    申込締切
    • 3/31FRI23:59
  • WEB 全職種向け 内部障害

    (全4回)リハビリテーションに活かす血液・生化学データの読み解き方~適切なリスク管理や運動負荷量、生活指導への活かし方~(後編)

    注目

    (全4回)リハビリテーションに活かす血液・生化学データの読み解き方~適切なリスク管理や運動負荷量、生活指導への活かし方~(後編)

    close

    read more

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 3/5SUN00:00
    • 3/5SUN00:00
    開催期間②
    第2回:録画視聴申込み可能
    • 3/26SUN00:00
    • 3/26SUN00:00
    開催期間③
    第3回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/9SUN14:00
    • 4/9SUN16:00
    開催期間④
    第4回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/30SUN14:00
    • 4/30SUN16:00
    申込締切
    • 5/5FRI23:59
  • WEB 全職種向け

    転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法​~すぐに使えるバランス評価とトレーニング方法~【※途中回からの受講可能】

    注目

    転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法​~すぐに使えるバランス評価とトレーニング方法~【※途中回からの受講可能】

    close

    read more

    開催期間
    第1回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/2SUN09:00
    • 4/2SUN11:00
    開催期間②
    第2回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/30SUN09:00
    • 4/30SUN11:00
    申込締切
    • 5/5FRI23:59
  • WEB OT向け 中枢

    (全2回)明日から使える! 高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか~(後編)

    注目

    (全2回)明日から使える! 高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか~(後編)

    close

    read more

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 3/19SUN00:00
    • 3/19SUN00:00
    開催期間②
    第2回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/2SUN14:00
    • 4/2SUN16:00
    申込締切
    • 4/7FRI23:59
  • WEB PT向け 運動器

    セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜

    注目

    セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 4/16SUN09:00
    • 4/16SUN12:00
    開催期間②
    WEBライブ・録画受講可能
    • 5/21SUN09:00
    • 5/21SUN12:00
    申込締切
    • 5/26FRI23:59
  • WEB 全職種向け 運動器

    (全2回)臨床で実践する!胸郭出口症候群に対する評価と運動療法1~斜角筋三角編~

    注目

    (全2回)臨床で実践する!胸郭出口症候群に対する評価と運動療法1~斜角筋三角編~

    close

    read more

    開催期間
    第1回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/29SAT09:00
    • 4/29SAT12:00
    開催期間②
    第2回:WEBライブ・録画受講可能
    • 5/27SAT14:00
    • 5/27SAT17:00
    申込締切
    • 6/2FRI23:59

セミナー検索

close

カテゴリから探す

  • 講師
  • 開催形式
  • 職種
  • 難易度
  • 大領域
  • 小領域
  • 評価・治療方法

Scroll

現在選ばれているカテゴリ:

セミナー情報一覧

    • オンデマンド

    セラフォー365

    セラフォー365

    申込締切
    • 12/31SUN23:59
    講師
    • 赤羽根良和先生(さとう整形外科 リハビリテーション科室長)

    POINT
    • オンデマンド配信だから365日、ご都合に合わせていつでも申し込めます。通常料金の半額で、お得に受講できるようにしました

    受講者の声

    • 柔道整復師

      解剖と臨床がマッチしてとても実践的

    • 理学療法士(PT)

      毎回とても勉強になっています!

    • 受講推奨
    • 全職種向け
    • 運動器

    【録画動画配信】人の動きの原則~ピラティスやヨガから見えてきたもの~

    【録画動画配信】人の動きの原則~ピラティスやヨガから見えてきたもの~

    申込締切
    • 12/31SUN23:59
    講師
    • 中村尚人先生(予防運動研究会代表、代表P3代表取締役、理学療法士)

    POINT
    • セミナーの録画動画を最大2週間限定で公開させていただきます

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      いつも目から鱗の内容でとても参考になっています

    • 理学療法士(PT)

      自ら体感して、臨床の結果で判断する事が大事だと分かった。

    【録画動画配信】人の動きの原則~ピラティスやヨガから見えてきたもの~

    • 期間限定
    • 全職種向け
    • 運動器

    ※受講必須・録画動画配信【オステオパシックマニュアルセラピー】入門編:哲学、触診、体性機能障害、直接法と間接法、全身評価法、SCS、MET

    ※受講必須・録画動画配信【オステオパシックマニュアルセラピー】入門編:哲学、触診、体性機能障害、直接法と間接法、全身評価法、SCS、MET

    申込締切
    • 12/31SUN23:59
    講師
    • 伊佐次優一先生(理学療法士)

    POINT
    • オステオパシーの概念に基づいた関節・軟部組織などの体性機能障害に対する評価・治療技術を習得できます

    受講者の声

    • 作業療法士(OT)

      さすがセラピストフォーライフの選定された先生だと思いました。

    • 作業療法士(OT)

      受講生に対しとても親切で良質の内容だと思います。

    ※受講必須・録画動画配信【オステオパシックマニュアルセラピー】入門編:哲学、触診、体性機能障害、直接法と間接法、全身評価法、SCS、MET

    • オススメ
    • WEB
    • 対面
    • 運動器

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第2回:仙腸関節(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第2回:仙腸関節(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    開催期間
    録画視聴申込み可能
    • 3/7TUE00:00
    • 3/7TUE00:30
    開催期間②
    対面実技 大阪会場
    • 4/1SAT09:45
    • 4/1SAT14:00
    申込締切
    • 3/31FRI23:59
    講師
    • 山端二郎先生(J. Yamahata BCSc., D.O.M.T.P)

    POINT
    • ・オステオパシーの概念に基づいた関節・軟部組織などの体性機能障害に対する評価・治療技術を習得して頂けます。
      ・入門編ではもっとも大事な基礎部分となる、オステオパシー哲学と全体評価の方法を学んでいただきます。そのため入門編の受講を必須とさせていただいております。
      ・ベーシックコースを先に受講していただき、後から入門編(録画動画視聴)を受講していただくことも可能ですので、必ずご参加ください。

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第2回:仙腸関節(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    • オススメ
    • WEB
    • PT向け
    • 中枢

    臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~

    臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 3/25SAT09:00
    • 3/25SAT12:00
    申込締切
    • 3/31FRI23:59
    講師
    • 春名弘一先生(北海道科学大学保健医療学部理学療法学科 准教授)

    POINT
    • ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    臨床におけるバイオメカニクス的評価の視点 ~片麻痺歩行の特徴と治療戦略~

    • オススメ
    • WEB
    • PT向け
    • 運動器

    (全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~

    (全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 2/26SUN00:00
    • 2/26SUN00:00
    開催期間②
    第2回:録画視聴申込み可能
    • 3/26SUN00:00
    • 3/26SUN00:00
    申込締切
    • 3/31FRI23:59
    講師
    • 赤羽根良和先生(さとう整形外科 リハビリテーション科室長)

    POINT
    • ・復習動画・実技動画・復習PDF約20Pをプレゼント
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 柔道整復師

      解剖と臨床がマッチしてとても実践的

    • 理学療法士(PT)

      毎回とても勉強になっています!

    (全2回)股関節拘縮の評価と運動療法2~後面部痛を深掘りする~

    • オススメ
    • WEB
    • 全職種向け
    • 内部障害

    (全4回)リハビリテーションに活かす血液・生化学データの読み解き方~適切なリスク管理や運動負荷量、生活指導への活かし方~(後編)

    (全4回)リハビリテーションに活かす血液・生化学データの読み解き方~適切なリスク管理や運動負荷量、生活指導への活かし方~(後編)

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 3/5SUN00:00
    • 3/5SUN00:00
    開催期間②
    第2回:録画視聴申込み可能
    • 3/26SUN00:00
    • 3/26SUN00:00
    開催期間③
    第3回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/9SUN14:00
    • 4/9SUN16:00
    開催期間④
    第4回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/30SUN14:00
    • 4/30SUN16:00
    申込締切
    • 5/5FRI23:59
    講師
    • 鈴木啓介先生(岐阜保健大学 リハビリテーション学部理学療法学科 講師)

    POINT
    • ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    (全4回)リハビリテーションに活かす血液・生化学データの読み解き方~適切なリスク管理や運動負荷量、生活指導への活かし方~(後編)

    • オススメ
    • WEB
    • 全職種向け

    転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法​~すぐに使えるバランス評価とトレーニング方法~【※途中回からの受講可能】

    転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法​~すぐに使えるバランス評価とトレーニング方法~【※途中回からの受講可能】

    開催期間
    第1回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/2SUN09:00
    • 4/2SUN11:00
    開催期間②
    第2回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/30SUN09:00
    • 4/30SUN11:00
    申込締切
    • 5/5FRI23:59
    講師
    • 山本泰三先生(株式会社スターティングアゲイン代表取締役)

    POINT
    • ・徹底的なエビデンスをもとに、根拠のある評価と治療ができるようになっていただきます。
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      理論づけて考えることができた。

    • 理学療法士(PT)

      何が必要でどこにアプローチをすべきか明確になった。

    転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法​~すぐに使えるバランス評価とトレーニング方法~【※途中回からの受講可能】

    • オススメ
    • WEB
    • OT向け
    • 中枢

    (全2回)明日から使える! 高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか~(後編)

    (全2回)明日から使える! 高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか~(後編)

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 3/19SUN00:00
    • 3/19SUN00:00
    開催期間②
    第2回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/2SUN14:00
    • 4/2SUN16:00
    申込締切
    • 4/7FRI23:59
    講師
    • 東泰弘先生(作業療法士)

    POINT
    • ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    (全2回)明日から使える! 高次脳機能障害のリハビリテーション〜ADL・IADLをどう診て支援するか~(後編)

    • WEB
    • 対面
    • 運動器

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第3回:仙骨(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第3回:仙骨(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 4/4TUE19:00
    • 4/4TUE20:30
    開催期間②
    対面実技 大阪会場
    • 5/6SAT09:45
    • 5/6SAT14:00
    申込締切
    • 5/5FRI23:59
    講師
    • 山端二郎先生(J. Yamahata BCSc., D.O.M.T.P)

    POINT
    • ・オステオパシーの概念に基づいた関節・軟部組織などの体性機能障害に対する評価・治療技術を習得して頂けます
      ・入門編ではもっとも大事な基礎部分となる、オステオパシー哲学と全体評価の方法を学んでいただきます。そのため入門編の受講を必須とさせていただいております。
      ・ベーシックコースを先に受講していただき、後から入門編(録画動画視聴)を受講していただくことも可能ですので、必ずご参加ください。

    【オステオパシックマニュアルセラピー】第3回:仙骨(評価・治療)カウンターストレイン、MET、HVLA

    • 期間限定
    • リピート
    • 運動器

    【録画動画配信】セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(基礎編)~評価精度の向上、治療方針の明確化

    【録画動画配信】セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(基礎編)~評価精度の向上、治療方針の明確化

    申込締切
    • 8/11FRI23:59
    講師
    • 瀧田勇二先生(白金整形外科病院 理学療法教育部長 )

    POINT
    • ・病態理解の重要性をはじめとする臨床で使える情報のみをお伝えします。
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      患者様に感謝されました

    • 理学療法士(PT)

      難しいことを要点をまとめて簡単に、例を挙げて話して下さる。

    【録画動画配信】セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(基礎編)~評価精度の向上、治療方針の明確化

    • WEB
    • PT向け
    • 運動器

    セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(下肢編)~評価精度の向上、治療方針の明確化〜

    セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(下肢編)~評価精度の向上、治療方針の明確化〜

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 4/8SAT13:30
    • 4/8SAT17:30
    申込締切
    • 4/14FRI23:59
    講師
    • 瀧田勇二先生(白金整形外科病院 理学療法教育部長 )

    POINT
    • ・病態理解の重要性をはじめとする臨床で使える情報のみをお伝えします。
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      患者様に感謝されました

    • 理学療法士(PT)

      難しいことを要点をまとめて簡単に、例を挙げて話して下さる。

    セラピストのための運動機能評価としての画像の読影(下肢編)~評価精度の向上、治療方針の明確化〜

    • WEB
    • PT向け
    • 運動器

    仙腸関節機能障害に対する評価と運動療法

    仙腸関節機能障害に対する評価と運動療法

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 4/9SUN09:00
    • 4/9SUN12:00
    申込締切
    • 4/14FRI23:59
    講師
    • 赤羽根良和先生(さとう整形外科 リハビリテーション科室長)

    POINT
    • ・復習動画・実技動画・復習PDF約20Pをプレゼント
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 柔道整復師

      解剖と臨床がマッチしてとても実践的

    • 理学療法士(PT)

      毎回とても勉強になっています!

    仙腸関節機能障害に対する評価と運動療法

    • リピート

    【リピート配信】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​(2022年8月27日開催分)

    【リピート配信】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​(2022年8月27日開催分)

    開催期間
    リピート配信
    • 1/8SUN08:00
    • 4/7FRI23:59
    申込締切
    • 4/7FRI23:59
    講師
    • 江口泰弘先生(株式会社PNF研究所、理学療法士)

    POINT
    • ・リピート配信:お申し込み期間内であれば、いつからでも16日間視聴可能に!
      例)1/8~4/7迄の募集期間の場合
      1/8にお申込みの場合⇒1/23迄16日間見放題
      4/7にお申込みの場合の場合⇒4/22迄16日間見放題
      ・お申込みとお支払い確認後に視聴用URLとパスワードをお送り致します

    受講者の声

    • 作業療法士(OT)

      実際の症例の治療前後の動画が分かりやすく、参考になりました

    • 理学療法士(PT)

      セラピストのポジショニングなどが分かりやすいと感じました

    【リピート配信】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​(2022年8月27日開催分)

    • 大阪府
    • 対面

    【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​

    【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​

    開催期間
    対面実技 大阪会場
    • 4/8SAT09:45
    • 4/8SAT14:00
    申込締切
    • 4/7FRI23:59
    講師
    • 江口泰弘先生(株式会社PNF研究所、理学療法士)

    POINT
    • ・臨床において必要な安定性と可動性をいかに獲得するのか。PNFは筋促通、筋リラクゼーションなど役立つ考え方、テクニックが満載です。
      ・セミナー中に録画したデモ実技動画をプレゼントさせていただきます。セミナー終了後5日後までにお送りします。

    受講者の声

    • 作業療法士(OT)

      実際の症例の治療前後の動画が分かりやすく、参考になりました

    • 理学療法士(PT)

      セラピストのポジショニングなどが分かりやすいと感じました

    【対面実技セミナー】運動器・中枢神経疾患のADL改善のために行う下部体幹の運動制御〜徒手療法とPNFを用いて〜​

    • 期間限定
    • リピート
    • 運動器

    【録画動画視聴】(全4回)脊柱機能の評価と運動療法・骨盤帯編~骨盤帯と股関節の運動連鎖を理解し、機能を診る〜

    【録画動画視聴】(全4回)脊柱機能の評価と運動療法・骨盤帯編~骨盤帯と股関節の運動連鎖を理解し、機能を診る〜

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 11/19SAT00:00
    • 11/19SAT00:00
    開催期間②
    第2回:録画視聴申込み可能
    • 12/17SAT00:00
    • 12/17SAT00:00
    開催期間③
    第3回:録画視聴申込み可能
    • 1/15SUN00:00
    • 1/15SUN00:00
    開催期間④
    第4回:録画視聴申込み可能
    • 2/18SAT00:00
    • 2/18SAT00:00
    申込締切
    • 10/20FRI23:59
    講師
    • 礒脇雄一先生(溝口整形外科リハビリテーション科 科長)

    POINT
    • ・全4回で骨盤帯について画像の診方・個々の特性・機能の診方や評価、治療までのクリニカルリーズニングを体系的に学んでいただけます(個別参加OK)
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      学校や参考書では知ることのできない知識や技術が得られた。

    • 理学療法士(PT)

      これから臨床が大きく変わる予感がしています。

    【録画動画視聴】(全4回)脊柱機能の評価と運動療法・骨盤帯編~骨盤帯と股関節の運動連鎖を理解し、機能を診る〜

    • WEB
    • PT向け
    • 運動器

    (全4回)脊柱機能の評価と運動療法・腰部編2~椎間板の構造を理解し、機能を診る〜

    (全4回)脊柱機能の評価と運動療法・腰部編2~椎間板の構造を理解し、機能を診る〜

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 3/11SAT00:30
    • 3/11SAT00:30
    開催期間②
    第2回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/15SAT14:30
    • 4/15SAT17:30
    開催期間③
    第3回:WEBライブ・録画受講可能
    • 5/13SAT14:30
    • 5/13SAT17:30
    開催期間④
    第4回:WEBライブ・録画受講可能
    • 6/17SAT14:30
    • 6/17SAT17:30
    申込締切
    • 10/20FRI23:59
    講師
    • 礒脇雄一先生(溝口整形外科リハビリテーション科 科長)

    POINT
    • ・全4回で腰部について画像の診方・個々の特性・機能の診方や評価、治療までのクリニカルリーズニングを体系的に学んでいただけます。
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      学校や参考書では知ることのできない知識や技術が得られた。

    • 理学療法士(PT)

      これから臨床が大きく変わる予感がしています。

    (全4回)脊柱機能の評価と運動療法・腰部編2~椎間板の構造を理解し、機能を診る〜

    • オススメ
    • WEB
    • PT向け
    • 運動器

    セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜

    セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 4/16SUN09:00
    • 4/16SUN12:00
    開催期間②
    WEBライブ・録画受講可能
    • 5/21SUN09:00
    • 5/21SUN12:00
    申込締切
    • 5/26FRI23:59
    講師
    • 小瀬勝也先生(さとう整形外科リハビリテーション科主任)

    POINT
    • ・歩行動作分析を中心に評価力を高め、痛みの無い歩行を獲得できることを目標にしています。
      ・既に終了したセミナーに関しても録画動画視聴(2週間視聴可能)をお申込み可能です。予習・復習にお使いいただけます。
      ・実技動画プレゼントあり
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      統合と解釈の流れが一貫していてわかりやすかった。

    • 理学療法士(PT)

      局所的視点と全身的視点の考え方が勉強になった。

    セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜

    • WEB
    • 全職種向け
    • 中枢

    実症例で学ぶ、片麻痺の感覚評価とアプローチ~病態理解、残存機能を生かす方法、動作改善を目標に~

    実症例で学ぶ、片麻痺の感覚評価とアプローチ~病態理解、残存機能を生かす方法、動作改善を目標に~

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 4/16SUN14:00
    • 4/16SUN17:00
    申込締切
    • 4/21FRI23:59
    講師
    • 北山哲也先生(甲斐リハビリテーションクリニック 副院長(PT, MSc))

    POINT
    • ・既に終了したセミナーに関しても録画動画視聴(2週間視聴可能)をお申込み可能です。予習・復習にお使いいただけます。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 理学療法士(PT)

      明日から用いることができるような評価や治療が聞けた

    • 作業療法士(OT)

      実際の動画説明もあったので技術の引き出しが増えた。

    実症例で学ぶ、片麻痺の感覚評価とアプローチ~病態理解、残存機能を生かす方法、動作改善を目標に~

    • WEB
    • 全職種向け
    • 内部障害

    (全3回)心不全に対する運動療法とリスク管理~身体所見の評価、リスク管理のポイントを把握しよう~

    (全3回)心不全に対する運動療法とリスク管理~身体所見の評価、リスク管理のポイントを把握しよう~

    開催期間
    第1回:録画視聴申込み可能
    • 2/23THU00:00
    • 2/23THU00:00
    開催期間②
    第2回:録画視聴申込み可能
    • 3/18SAT00:00
    • 3/18SAT00:00
    開催期間③
    第3回:WEBライブ・録画受講可能
    • 4/23SUN09:00
    • 4/23SUN12:00
    申込締切
    • 4/28FRI23:59
    講師
    • 松尾善美先生/西村真人先生(武庫川女子大学健康・スポーツ科学部健康・スポーツ科学科教授・NPO法人心臓リハビリテーション学会編集委員会Associated 、editor/理学療法士・内部障害専門、心臓リハビリテーション上級指導士、心不全療養指導士)

    POINT
    • ・心疾患数は増加傾向にあります。心疾患のリスクに配慮し、サルコペニアやフレイルも念頭におき、適切な対応ができるセラピストは、今後ますます求められていくでしょう。
      ・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。予習・復習にもお使いいただけます。
      ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
      ・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。

    受講者の声

    • 作業療法士(OT)

      勉強するためのきっかけをたくさん頂けた

    • 作業療法士(OT)

      新たな視点に気づくことができた

    (全3回)心不全に対する運動療法とリスク管理~身体所見の評価、リスク管理のポイントを把握しよう~

123