パーキンソン病に対する嚥下リハビリテーション~体幹機能の改善、姿勢への介入、座位コンディショニングの実践~

Seminar

セミナー

  • 全額返金保証
  • WEB
  • 中枢

パーキンソン病に対する嚥下リハビリテーション~体幹機能の改善、姿勢への介入、座位コンディショニングの実践~

パーキンソン病に対する嚥下リハビリテーション~体幹機能の改善、姿勢への介入、座位コンディショニングの実践~

開催期間
WEBライブ・録画受講可能
  • 5/11SUN09:00
  • 5/11SUN12:00

※トラブルで開始時刻が遅れた場合、遅れた時間延⻑します

開催期間備考
  • 8:30から入場可能

申込締切
  • 5/11SUN08:59
講師
  • 内田学先生(大阪医療大学医療看護学部理学療法学科設置準備室)

Point

【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
ーーーーーー
◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅パーキンソン病の嚥下障害の病態が理解できていない
✅嚥下障害の評価が分からない
✅嚥下障害の治療・評価の引き出しが少ない
✅嚥下障害に対する体幹筋治療の知識が乏しい
✅嚥下障害に対する呼吸筋トレーニングが苦手

Caution

※受講にはメルマガ会員である必要があります。メルマガには代理登録させていただきます。
※録画した復習用動画を2週間限定で公開します。セミナー終了後4日後までにお送りします。
※当日参加できない場合でも、復習用動画を視聴できるのでご安心下さい。

一緒に申し込まれているセミナー

内田学先生のセミナー

  • 全額返金保証 期間限定 WEB 内部障害

    姿勢・呼吸機能から介入する摂食・嚥下リハビリテーション〜姿勢調整と呼気筋トレーニングで嚥下は変わる!〜

    姿勢・呼吸機能から介入する摂食・嚥下リハビリテーション〜姿勢調整と呼気筋トレーニングで嚥下は変わる!〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 6/22SUN09:00
    • 6/22SUN12:00
    申込締切
    • 6/22SUN08:59
  • 全額返金保証 WEB 中枢

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 7/20SUN09:00
    • 7/20SUN12:00
    申込締切
    • 7/20SUN08:59
  • 全額返金保証 WEB 中枢

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【運動器疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【運動器疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 9/13SAT14:00
    • 9/13SAT17:00
    申込締切
    • 9/13SAT13:59

講義内容

受講者の声

(PT20年目:満足度10/10点)
舌骨筋と姿勢の関係や腸肋筋の作用が特に勉強になりました。姿勢が重要であると再認識でき、嚥下機能面を意識して連携していきたいと思います。

(OT20年目:満足度10/10点)
腸腰筋・腹斜筋アプローチの大きな変化や呼吸筋のトレーニングなど、日々の訓練に取り入れたい内容が多く、とても参考になりました。

(ST9年目:満足度9/10点)
PDの嚥下リハをする中で、最終的に重要なのは姿勢と呼吸と感じていました。呼吸リハと腸腰筋、腹斜筋へのアプローチ方法が知れてよかったです!

5分で学ぶ要点早わかり動画



パーキンソン病の嚥下障害の割合は90%以上!

PD患者の嚥下障害は予後に関係する重要な因子であり、90〜100%にみられると言われています。

2011年のある研究データによると、パーキンソン病の死因の22%以上が誤嚥・窒息で、ここに肺炎を含めるとそれ以上になります。

パーキンソン病の嚥下障害では、筋の緊張が高くなってしまい、協調性が失われてしまっています。

また、姿勢障害や呼吸障害もあるため、それらを考慮した介入が必要になってきます。

嚥下障害のリハビリテーションは、多職種と連携し、同じ目標に向かって、それぞれの役割を果たすことが何よりも重要です。

また、嚥下障害を咽頭や喉頭などの局所性嚥下機能障害と捉えるのではなく、全身の機能の一部として評価・介入することが大切です。

運動療法やコンディショニングを多数紹介!

✅体幹筋へのアプローチ
✅呼吸筋トレーニング
✅車椅子座位で行えるコンディショニング

など、

内田先生が実際に臨床で実施し、結果の出ているアプローチを厳選してお伝えします!

楽しみにしていてください!

講義内容(※資料一部抜粋)

◇パーキンソン病の身体症状
・パーキンソン病の進行
・パーキンソン病とフレイル・サルコペニア
・体重減少原因
・運動症状と体重変動に影響を与える因子
・進行期パーキンソン病における栄養療法
・経過に伴う運動症状、非運動症状
・天寿を全うするパーキンソン病の死因

◇パーキンソン病の嚥下障害と実情
・パーキンソン病の摂食嚥下障害
・ヤールの重症度分類と嚥下障害
・パーキンソン病の経過と嚥下障害などの症状が現れるまでの期間

◇パーキンソン病の姿勢異常と嚥下障害
・パーキンソン病に出現する頚部の異常(体験型ワーク)
・食事摂取場面での座位姿勢のチェック(体験型ワーク)
・嚥下時に作用する舌骨筋の協調性
・相対的喉頭位置(体験型ワーク)
・パーキンソン病の頚部に異常を来す姿勢異常(体験型ワーク)

◇体幹機能評価と介入の紹介(腸腰筋・腹斜筋に対するアプローチ)
・姿勢を保持する筋としての脊柱起立筋群
・多裂筋と最長筋
・パーキンソン病特有の前屈姿勢は多裂筋の活動が減弱している
・腰椎の前弯に作用する腸腰筋
・姿勢異常の分析
・腸腰筋・腹斜筋に対する筋力増強練習

◇パーキンソン病の呼吸障害と嚥下障害
・パーキンソン病の呼吸障害
・呼気筋トレーニング

◇姿勢を意識した摂食嚥下リハビリテーション
Neuromuscular Electrical StimulationNMES)の効果
・腸腰筋の介入
・コンディショニングの効果
・座位でのコンディショニング
・上肢活動の介入

◇服薬の調整について
・ウェアリング・オフ
・オン・オフと食事提供の考え方

など多数

受講者の声

(PT20年目:満足度10/10点)
舌骨筋と姿勢の関係や腸肋筋の作用が特に勉強になりました。姿勢が重要であると再認識でき、嚥下機能面を意識して連携していきたいと思います。

(OT20年目:満足度10/10点)
腸腰筋・腹斜筋アプローチの大きな変化や呼吸筋のトレーニングなど、日々の訓練に取り入れたい内容が多く、とても参考になりました。

(ST9年目:満足度9/10点)
PDの嚥下リハをする中で、最終的に重要なのは姿勢と呼吸と感じていました。呼吸リハと腸腰筋、腹斜筋へのアプローチ方法が知れてよかったです!

開催概要

read more

内田学先生の講習会の特徴

内田学先生
instructor
内田学先生
大阪医療大学医療看護学部理学療法学科設置準備室

PTやOTが、嚥下障害の予防と改善に積極的に関わるチームアプローチが当たり前になるようにと、積極的な活動をされています。全身の状態・姿勢・嚥下機能との関係性の理解を深めることを中心に学んでいただく講義です。物静かですが、とても熱い心をお持ちの理学療法士の先生です。

内田学先生へ質問、臨床の悩みなどの投稿はコチラ

受講者の声

  • 理学療法士(PT)

    チームアプローチの真髄が学べた。

    質問に対しての回答が丁寧で分かりやすく、さらに付け加えた知識を知ることができたからです。実際の症例の介入前後の比較が圧倒的でした。

  • 理学療法士(PT)

    良姿勢に変化するアドバイスができるようになりました。

    患者様・利用者様の生活を出来るだけ最期までやり遂げていただきたいと経験年数と共に思いが強くなりました。そこで食事と普段苦手なポジショニングの知識をつけたいと思い、その希望に合った内容でとても勉強になり。受講して良かったです。

講師紹介

read more

領収書

WEBライブセミナー(インボイス番号が必要ない方)は決済サイトのPeatix内にあるマイチケット等から領収書を発行してください。
それ以外の方は、下記より申請をしてください。(インボイス番号あり)

キャンセル

キャンセル料⾦は以下のようになっています。

お申込みから当⽇を含む
開催7⽇前まで
受講料の0%
開催当⽇を含む7⽇前から
4⽇前まで
受講料の50%
開催当⽇を含む3⽇前から
当⽇
受講料の100%

パーキンソン病に対する嚥下リハビリテーション~体幹機能の改善、姿勢への介入、座位コンディショニングの実践~

関連セミナー

内田学先生のセミナー

  • 全額返金保証 期間限定 WEB 内部障害

    姿勢・呼吸機能から介入する摂食・嚥下リハビリテーション〜姿勢調整と呼気筋トレーニングで嚥下は変わる!〜

    姿勢・呼吸機能から介入する摂食・嚥下リハビリテーション〜姿勢調整と呼気筋トレーニングで嚥下は変わる!〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 6/22SUN09:00
    • 6/22SUN12:00
    申込締切
    • 6/22SUN08:59
  • 全額返金保証 WEB 中枢

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 7/20SUN09:00
    • 7/20SUN12:00
    申込締切
    • 7/20SUN08:59
  • 全額返金保証 WEB 中枢

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【運動器疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    【疾患別アプローチ】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【運動器疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜

    close

    read more

    開催期間
    WEBライブ・録画受講可能
    • 9/13SAT14:00
    • 9/13SAT17:00
    申込締切
    • 9/13SAT13:59

パーキンソン病に対する嚥下リハビリテーション~体幹機能の改善、姿勢への介入、座位コンディショニングの実践~

Information

セラピストフォーライフからのお知らせ

  • ずっと無料

ライン登録で特典を
もらいたい⽅

いまセラフォーの公式ラインに登録すると、登録者限定実技解説動画(合計60分以上)を受け取れます!

今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります

セラピストフォーライフ 公式LINE友達追加はこちらから セラピストフォーライフ 公式LINE友達追加はこちらから
  • ずっと無料
  • お得な情報をお届け

メルマガについて

セミナーにお申し込みされた⽅は⾃動でメルマガに登録され、今後メルマガが届くようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、セミナーを受講するにはメルマガへの再登録が必要となります。

最新情報や、セミナーの日程変更・延期、システム変更などの重要な案内を送らせていただきます。

セラピストフォーライフ 公式LINE友達追加はこちらから セラピストフォーライフ 公式LINE友達追加はこちらから

講義を録画した復習⽤動画を最⼤2週間限定公開

最⼤2週間限定公開 セミナー終了後2⽇後までに送らせていただきます。当⽇参加ができない場合でも、当⽇参加者と同じ条件で復習⽤動画の視聴と資料の入手ができるのでご安⼼ください。