【山本泰三先生】アーカイブ動画ページ
- 全額返金保証
- 期間限定
- WEB
- 運動器
【山本泰三先生】見逃し配信まとめページ
- 申込締切
-
- 12/31TUE23:59
- 講師
-
-
山本泰三先生(株式会社スターティングアゲイン代表取締役)
-
Point
既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。
Caution
受講するためにはメルマガ会員である必要があります。メルマガには代理登録させていただきます
一緒に申し込まれているセミナー
山本泰三先生のセミナー
-
【※締切り間近】(全2回)運動療法の効果を最大化させる考え方とテクニック~疾患に応じた運動学習、最適な課題選択・難易度の設定~
close
read more
- 開催期間
-
第1回:WEBライブ・録画受講可能
- 10/5SAT13:00
- 10/5SAT15:00
- 開催期間②
-
第2回:WEBライブ・録画受講可能
- 10/6SUN09:00
- 10/6SUN11:00
- 申込締切
-
- 10/5SAT12:59
(全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に発揮させるためのアプローチ〜代償能力の獲得、予後を見据えた目標設定のポイント〜
close
read more
- 開催期間
-
第1回:WEBライブ・録画受講可能
- 11/2SAT09:00
- 11/2SAT11:00
- 開催期間②
-
第2回:WEBライブ・録画受講可能
- 11/3SUN13:00
- 11/3SUN15:00
- 申込締切
-
- 11/3SUN12:59
講義内容
(全2回)転倒しづらい⾝体能⼒を目指す運動療法
~すぐに使えるバランス評価とトレーニング方法~(2023年4月開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1. 転倒しやすい環境
・高齢者の転倒の特徴を知ろう
・転倒を予測する!
・バランススケールと注意障害評価
・パーキンソンの転倒の特徴
・高齢者施設での移乗時の転倒
・危険行動を把握する2. バランスの理解
・バランス能力の6つのサブシステム
・バランス能力に影響する感覚要因
・支持基底面との関係3. バランスの臨床評価
・バランス評価はどんな指標が良いのか?
・前方への重心移動能力を測る方法
・立位保持能力と歩行能力を測る方法
・使える評価表のご紹介4. 転倒しづらい身体能力を目指す運動療法
・有用とされる転倒予防の介入方法
・どんな運動が適切か?
・運動機能が高い高齢者向けの運動
・やや移動能力が低下した高齢者向けの運動
・移動能力が低下した高齢者向けの運動
・柔軟な動きを制限する要因を改善させる運動
・安定性限界を拡大するためのトレーニング
・バランス能力の段階的な練習
・重心移動と支持基底面を意識した練習
・今後さらに転倒しずらい身体能力にするために
(全2回)改善が実感できる股関節の機能評価と運動療法
~歩行能力と機能障害の改善効果を高めるために~(2023年5月開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1.股関節の機能解剖とバイオメカニクス
・関節包と関節唇の感覚受容器分布
・骨盤ー大腿リズム
・股関節屈曲と大腿骨頸部軸屈曲の違い
・股関節の屈曲角度の違いによる股関節周囲筋の作用方向
・股関節の外転角度の違いによる中殿筋と小殿筋の筋力
・股関節外旋筋の役割2.歩容と歩行能力を改善させる運動療法
・股関節の可動域練習の仕方
・股関節周囲筋の筋力増強
・脚長差の評価と対処方法
・歩行能力を向上させる股関節を含めた下肢機能練習3.股関節周囲の機能障害
・姿勢との関連
・変形性股関節
・ハムストリングスの肉離れ
・膝関節障害との関連
(全2回)肩関節の機能評価と運動療法
~痛みのないROM、カフの選択的収縮、スタビリティ獲得を中心に~(20238月開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1.総論
・関節唇の解剖
・関節包と靭帯の解剖
・烏口上腕靭帯と関節上腕靭帯の解剖
・小胸筋の繊維
・回旋筋腱板の解剖
・腱板断裂部位とROM制限との関係
・腱板断裂部位と疼痛との関係
・肩甲骨の位置と棘上筋の活動張力
・肩甲骨のアライメントが肩甲上腕関節の運動に及ぼす影響2.肩関節の評価
・運動に対する制約条件
・問診
・疼痛評価
・姿勢評価
・肩甲上腕リズムの評価
・可動域制限の原因は何か?
・筋による制限か?関節包による制限か?
・肩関節周囲筋の触診と選択的収縮
・棘上筋の選択的収縮
・肩甲下筋の選択的収縮
・体幹と下肢が肩関節に及ぼす影響3.肩関節の運動療法
・肩関節障害の捉え方
・その代償運動はなぜ起きているか?
・リラクセーションを獲得する方法
・肩の痛みを極力出さないでROMを獲得する運動療法
・可動域を拡大するためのチェックポイント
・ローテーターカフの選択的トレーニング
・僧帽筋と肩甲挙筋のストレッチ
・関節モビライゼーション
・肩甲上腕リズムの獲得方法
・肩関節スタビリティエクササイズ
・肋骨や胸腰筋膜のスタビリティエクササイズ
片麻痺の基礎を再考すると見えてくる運動療法
~麻痺の回復、筋緊張異常、連合反応などを中心に~(2023/9/9開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1.中枢神経障害の麻痺の回復とその根拠
・脳の可塑性についてエビデンス
・脳地図を書き換えるNudeの運動療法の極意
・非麻痺側も15%は障害されている可能性
・皮質網様体路を賦活させよう!2.筋緊張異常を正しく理解しよう!
・筋緊張と筋収縮の特性
・筋緊張異常は随意運動にどんな影響を及ぼすのか?
・筋緊張異常による影響を評価するポイントとは?3.共同運動と連合反応をADLに結び付けて考えることの重要性
・共同運動によるADLへの影響を評価するためのポイントとは?
・連合反応によるADLへの影響を評価するためのポイントとは?4.筋緊張や歩行、FIMの評価結果を運動療法に生かす方法
・筋緊張と可動域を一緒に評価できるModified Tardieu Scale
・歩行能力評価やFIMを運動療法に生かす方法
片麻痺者の残存能力を探り発揮させる手法1
〜脳地図の変化、筋力増強運動のコツ、麻痺肢の随意性向上などを中心に〜
(2023/9/10開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1.不使用学習による残存能力の潜在化
・簡単すぎる課題難易度では脳地図は変化しない
・課題難易度が脳に及ぼす影響
・不使用学習とは?
・麻痺側上肢が不使用に至るプロセス
・機能回復と能力獲得のタイムラグ2.筋力増強訓練をする意義
・中枢性麻痺は動力系と制御系のどっちがメイン?
・下肢の筋力増強運動が歩行速度や歩行距離に及ぼす影響
・下肢の筋力増強運動がバランス能力に及ぼす影響
・筋力増強訓練は痙縮や跛行を増強させない?3.麻痺肢の潜在的な随意性を探り発揮させる方法
・潜在能力を3×3手法で探る
・体節重量を免荷してみる
・筋の起始部側の体幹のスタビリティを上げてみる
・姿勢を安定させてみる
片麻痺者の残存能力を探り発揮させる手法2
〜動作分析のコツ、効率的な代償能力の獲得、予後を見据えた目標設定などを中心に〜
(2023/10/8開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1.隠された動作能力をあぶりだす方法
・クラインフォーゲルバッハの動作分析
・能力との関係:立ち上がりで一番簡単な層はどこ?
・Berg Balance Scaleで残存能力の見える化2.効率的な代償能力の獲得(筋収縮に頼らない)
・トレンデレンブルグの評価
・押す、引く、反動の代償運動3.急性期・回復期の予後を見据えた目標設定
・評価バッテリーを用いた予後予測
・目標設定の基準、設定例
片麻痺の体幹機能の改善と歩行能力アップのポイント
〜体幹スタビリティ、バランス機能、歩行速度の向上などを中心に〜(2023/10/9開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1.体幹機能を改善させ随意性やバランス機能を改善させる手法
・体幹機能を評価するスケール
・体幹機能で予後は変わる!
・急性期に目指すべき体幹機能とは?
・片麻痺の腹部の観察評価をしよう
・急性期の体幹スタビリティにおすすめのエクササイズ
・横隔膜呼吸と歩行の関係性2.歩行速度をアップし、6分間歩行距離を延長させる方法
・慢性期患者の歩行速度を上げる方法
・TLA拡大のための筋力強化の方法
・TLA拡大のための運動制御練習
・歩行能力と生活範囲の関係
動作・歩行を変化させ、生活で使える能力を獲得する方法1
〜運動制御と運動学習、自主トレーニングを促すコツなどを中心に〜(2023/11/23開催分)内容を動画で確認する
講義内容
1.運動療法の再考
・運動制御と運動学習
・片麻痺の運動制御とは
・介助と誘導の違い
2.生活で使える能力を獲得する運動学習
・モチベーションを高めるには?
・行動の変化を促すには?
・練習回数を増やすには?
・明日もできる練習法は?
動作・歩行を変化させ、生活で使える能力を獲得する方法2
〜適切な課題難易度の設定、アフォーダンス、プッシャー様現象への対応などを中心に〜(2023/11/25開催分)内容を動画で確認する
準備中
講義内容
1.生活で使える能力を獲得するための課題の提供方法
・発症前の動作運動プログラムを練習課題にする
・アフォーダンスを使いこなすと失語症にも困らない
・プッシャー様現象に対する移乗練習
・半球間抑制を考慮した練習課題の提供
2.動作獲得のために適した練習難易度の選択の仕方
・片麻痺でなくて難易度が高いと不要な身体部位にも力は入る
・呼吸を止めると先行性姿勢調整が発揮されない
・課題難易度を下げる方法を4種類
・適切な難易度を確認する方法とは?
(全2回)腹横筋と骨盤底筋の機能解剖に基づく評価と運動療法1・2
~間違えたトレーニングをしないために!~(2023/12/3・24開催分)内容を動画で確認する
講義内容
◇腹横筋、骨盤底筋の機能解剖
①Panjabの他動的・筋性・制御要素
②腹横筋、骨盤底筋、多裂筋の機能解剖学
③腹横筋と骨盤底筋の収縮を超音波画像
④呼吸や姿勢との関連、腰痛との関連
◇臨床でできる体幹スタビリティの評価と運動療法
①腹横筋と骨盤底筋の収縮を評価する方法(引き算的評価)
②腹横筋、骨盤底筋を選択的に収縮させる方法
③体幹深部筋を収縮させた低負荷から負荷を増加させていく意義と方法
開催概要
セミナータイトル 【山本泰三先生】見逃し配信まとめページ 講師 山本泰三先生(株式会社スターティングアゲイン代表取締役) 対象 理学療法士(PT)、 作業療法士(OT)、 言語聴覚士(ST)、 柔道整復師 申込締切 12/31(火)23:59 セミナー料⾦ (メルマガ会員)6,000円 (再受講)3,000円 ※2回セットでの料金となります。個別でのお申込みはできませんのでご注意下さい 料⾦備考 再受講者とは、過去に弊社主催の同タイトルのセミナーに受講された方を指します 開催地の住所 自宅(WEBライブ受講) read more
山本泰三先生の講習会の特徴
- instructor
- 山本泰三先生
- 株式会社スターティングアゲイン代表取締役
臨床で実際に効果があった評価、運動療法、指導方法などを、実践できる形で教えてもらえます。30年以上を真剣に臨床に向き合ってきた大ベテランの先生から、明日からすぐに使える知識と技術を学んでいただけます。脳卒中、転倒、運動器(体幹、股関節、肩)など幅広いテーマを用意しています。
受講者の声
-
理学療法士(PT)
患者さんへの声掛けが、とても参考になります
患者さんへの声掛けがとても参考になります。教えていただいた通りに工夫したところ、関節の可動性が上がりました。
-
理学療法士(PT)
具体的に例を挙げてくださるので分かりやすかったです。
自分の行っている運動療法を見直すいい機会になりました。運動制御・運動学習を促すために、自分がもっとできること、直した方がいいことなど課題がたくさん見つかりました。自分の引き出しが一気に広がった感じがしました。また、臨床でも活用しやすい内容であり、患者の運動療法を行う上でかなり重要な部分であると感じました。明日からの臨床に早速活用していこうと思います。
講師紹介
株式会社スターティングアゲイン代表取締役
山本泰三先⽣
講師著書・論文等 ・基本動作の分析―正常動作とバランス―.PTジャーナル 34:119-124, 2000
・新人・若手理学療法士のための最近知見の臨床応用ガイダンス
・慢性期の脳卒中片麻痺患者の移動動作. PTジャーナル 38:613-622, 2004.
・肩関節障害の捉え方.理学療法 進歩と展望 (10): 23-30, 1995.
・体幹スタビリティ・エクササイズにより腹圧性尿失禁が改善した1例.日本農村医学会雑誌 60(5): 615-621, 2012.
・Gender differences in effects of 20 days horizontal bed rest on muscle strength in young subjects.Journal of Gravitational Physiology(4) 31-36, 1997.
その他、共同演者を含めると100演題以上
新人・若手理学療法士のための最近知見の臨床応用ガイダンス
read more
WEBセミナーの参加⽅法
Zoomを使ったWEBセミナーの参加⽅法が分からない⽅は下記ページをご覧ください。
領収書
WEBライブセミナー(インボイス番号が必要ない方)は決済サイトのPeatix内にあるマイチケット等から領収書を発行してください。
それ以外の方は、下記より申請をしてください。(インボイス番号あり)キャンセル
キャンセル料⾦は以下のようになっています。
- お申込みから当⽇を含む
開催7⽇前まで - 受講料の0%
- 開催当⽇を含む7⽇前から
4⽇前まで - 受講料の50%
- 開催当⽇を含む3⽇前から
当⽇ - 受講料の100%
【山本泰三先生】見逃し配信まとめページ
関連セミナー
山本泰三先生のセミナー
-
【※締切り間近】(全2回)運動療法の効果を最大化させる考え方とテクニック~疾患に応じた運動学習、最適な課題選択・難易度の設定~
close
read more
- 開催期間
-
第1回:WEBライブ・録画受講可能
- 10/5SAT13:00
- 10/5SAT15:00
- 開催期間②
-
第2回:WEBライブ・録画受講可能
- 10/6SUN09:00
- 10/6SUN11:00
- 申込締切
-
- 10/5SAT12:59
(全2回)片麻痺者の残存能力を最大限に発揮させるためのアプローチ〜代償能力の獲得、予後を見据えた目標設定のポイント〜
close
read more
- 開催期間
-
第1回:WEBライブ・録画受講可能
- 11/2SAT09:00
- 11/2SAT11:00
- 開催期間②
-
第2回:WEBライブ・録画受講可能
- 11/3SUN13:00
- 11/3SUN15:00
- 申込締切
-
- 11/3SUN12:59
【山本泰三先生】見逃し配信まとめページ
Informationセラピストフォーライフからのお知らせ
- ずっと無料
ライン登録で特典を
もらいたい⽅いまセラフォーの公式ラインに登録すると、登録者限定実技解説動画(合計60分以上)を受け取れます!
今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります
- ずっと無料
- お得な情報をお届け
メルマガについて
セミナーにお申し込みされた⽅は⾃動でメルマガに登録され、今後メルマガが届くようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、セミナーを受講するにはメルマガへの再登録が必要となります。
最新情報や、セミナーの日程変更・延期、システム変更などの重要な案内を送らせていただきます。
講義を録画した復習⽤動画を最⼤2週間限定公開
最⼤2週間限定公開 セミナー終了後2⽇後までに送らせていただきます。当⽇参加ができない場合でも、当⽇参加者と同じ条件で復習⽤動画の視聴と資料の入手ができるのでご安⼼ください。