周術期(THA術後)の臨床展開~術後早期からできる、理学療法の具体的な介入方法~

- NEW
- WEB
- PT向け
- 運動器
周術期(THA術後)の臨床展開~術後早期からできる、理学療法の具体的な介入方法~
- 開催期間
-
WEBライブ・録画受講可能
- 8/13SUN09:00
- 8/13SUN12:00
※トラブルで開始時刻が遅れた場合、遅れた時間延⻑します
- 開催期間備考
-
-
8:30から入場可能
-
- 申込締切
-
- 8/18FRI23:59
- 講師
-
-
湯田健二先生(JMA海老名総合病院リハビリテーション科科長、理学療法士)
-
Point
・既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば録画動画視聴(2週間視聴可能)でお申込み可能です。
・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セミナー終了後4日後までに送らせていただきます。
・当日参加ができなくなった場合でも当日参加者と同じ条件で復習用動画を視聴できるのでご安心ください。
Caution
受講するためにはメルマガ会員である必要があります。メルマガには代理登録させていただきます。
講義内容
5分で学ぶ要点早わかり動画
臨床でまったく迷わないセラピストはいない
日本でトップのセラピストがいたとして、その人が臨床で悩まなくなることはあるのかというと、セラピスト人生の最後までないと断言できます。
ただちゃんと勉強し、経験を積んでいけば、新人の頃と比較すると迷う数は確実に少なくなってきます。
セミナーの意義は、迷う数を少なくする(=正解へ早く辿り着ける)ことにあります。
講師の湯田健二先生は股関節のリハビリにおいて、圧倒的に迷う数が少なくなっている理学療法士だと言えます。
このセミナーに参加することで、皆さんは湯田先生が長年の臨床経験の中で試行錯誤を繰り返し、ようやく辿り着いた答えに、たった数時間で辿り着くことができます。
だから、迷うことが少なくなる
湯田先生は膨大な臨床経験と研究を積み重ねておられ、股関節のリハビリにおいて、信頼に足る、とても人気のある先生です。
臨床思考・評価・アプローチの一連の流れを、分かりやすく教えてもらえるので、何をしたら良いのかが明確になります。
本セミナーではTHA術後早期からの介入目的を明確にしながら、具体的な介入方法を落とし込みます。
今回のセミナーを通して『股関節の評価とアプローチのしっかりとして軸』を作っていただきたいと思っています。
軸がしっかりすることで、皆さんはこれまでよりも、迷う数が少なくなるはずです。
講義内容予定
総論
・リハビリのエビデンス
・THAの術後合併症
手術進入と人工股関節基本構造
・手術進入法
・手術進入法はTHAの成績に影響するのか
・股関節の基本構造
・摺動面の違いと可動域
術後レントゲンのチェックポイント
・術後X線
術後理学療法の実際
・病態理解
・変形性股関節症の概念図
・主な術前オリエンテーションの内容
・THA後の理学療法介入段階
術当日・翌日の評価
・安楽、尚且つ機能的な臥位姿勢とは
・臥位→起き上がり、座位→立ち上がり
・歩くための準備はできている?
・介入前後の立ち上がり
・介入前後の起き上がり
・介入前後の股関節屈曲運動
・介入前後の臥位姿勢
・ポジショニングの検討
・特徴的な臥床パターン
・臥床時の腰背筋群
・特徴的な術後臥位姿勢
・この姿勢からでは機能的・協調的な股関節運動はできない
・立ち上がり
・複合的な股関節の屈曲運動を考える
・骨構造からみた屈曲の制限因子
・股関節の適合性
・股関節の適合性と骨盤大腿リズム
・過度な骨盤前傾
・腰椎アライメントと骨盤大腿リズムの破綻
・Head positionの重要性
・介入ポイント
・環椎横突起の触診
・後頭下筋群のリリースと頚長筋・頭長筋の促通
・腰背筋の過剰収縮抑制
・介入前後の臥位姿勢
術翌日から4日目の評価と介入
・股関節屈曲運動の方向の違いは?
・股関節のloose-packed psitionと安定化メカニズム
・筋スパズムの軽減のための治療
・股関節安定性の評価
・簡易な股関節機能評価
・股関節安定化の治療
術後4日から1週の評価と介入
・介入前後の立ち上がり
・勢いを作り出すシステムいついて考えてみましょう
・坐骨,足部への加重
術後2週から3週以降の評価と介入
・術後に残存しやすい歩容
・立脚初期における股関節の内転運動
・骨盤側方制動の確認と構築
・股関節求心位の構築(中殿筋後部線維)
・トレイリングポジション
・ターミナルスタンスでの下肢伸展の構築
アンケート
改めて基礎から勉強することが出来ました。患者様の姿勢を観察し、何が出来ていなくて、何が必要なのかを、しっかり考察していきたいと思った。
THAの術後で、頭頚部に着目する必要があることに驚きでした。また、頸部に着目する流れも理解することができ、今後の評価・治療に生かしていきたいと思います。また、loose packed positionという介入する上で新たな着目点を知ることができ、こちらも今後の臨床で実践したいと思います。
(PT5年目・オススメ度10点)
とても分かりやすく、貴重なご講義をありがとうございました。新たな視点や、知識を得ることができ、今後の臨床推論および実際のアプローチに生かしていきたいと思います。
講義概要
セミナータイトル | 周術期(THA術後)の臨床展開~術後早期からできる、理学療法の具体的な介入方法~ |
---|---|
講師 | 湯田健二先生(JMA海老名総合病院リハビリテーション科科長、理学療法士) |
対象 | 理学療法士(PT)、 作業療法士(OT)、 柔道整復師 |
開催期間 |
【WEBライブ・録画受講可能】 8/13(日)09:00〜8/13(日)12:00 ※トラブルで開始時刻が遅れた場合、遅れた時間延⻑します。 |
開催期間備考 | 8:30から入場可能 |
申込締切 | 8/18(金)23:59 |
セミナー料⾦ | (メルマガ会員)5,000円 (再受講)2,500円 |
料⾦備考 | 再受講者とは、過去に弊社主催の同タイトルのセミナーに受講された方を指します。 |
開催地の住所 | 自宅(WEBライブ受講) |
湯田健二先生の講習会の特徴

- instructor
- 湯田健二先生
- JMA海老名総合病院リハビリテーション科科長、理学療法士
湯田先生は膨大な臨床経験と研究を積み重ねておられ、股関節のリハビリにおいて、信頼に足る、とても人気のある先生です。臨床思考・評価・アプローチの一連の流れを、基礎から応用まで分かりやすく教えてもらえます。
受講者の声
-
理学療法士(PT)
研究データから臨床での活用方法が整理されていて理解しやすい。
術後早期の患者様の介入をする機会があまりなく、どのように自宅退院に向けて進めていくのかを、詳しく学ぶことができたのでとても良かったです。とても感謝しています。
-
理学療法士(PT)
日々の臨床に即した内容で、臨床の疑問が解決できた点が多かった。
早速いろいろな患者様に本講義で得た知見を活かしたところ、今まで変えられなかった部分を変えることが出来、患者様の自覚的にも変化を引き出すことが出来ました。
講師紹介

JMA海老名総合病院リハビリテーション科科長、理学療法士
湯田健二先⽣
主な経歴 |
|
---|---|
講師著書・DVD等 |
【書籍】 ![]() 変形性股関節症に対する人工股関節置換術後の理学療法【理学療法 ME229-S 全2巻】 |

WEBセミナーの参加⽅法
Zoomを使ったWEBセミナーの参加⽅法が分からない⽅は下記ページをご覧ください。
領収書
領収書が欲しい⽅は下記ページをご覧ください。
(お⽀払い後に申請してください)
キャンセル
キャンセル料⾦は以下のようになっています。
- お申込みから当⽇を含む
開催7⽇前まで - 受講料の0%
- 開催当⽇を含む7⽇前から
4⽇前まで - 受講料の50%
- 開催当⽇を含む3⽇前から
当⽇ - 受講料の100%
周術期(THA術後)の臨床展開~術後早期からできる、理学療法の具体的な介入方法~
関連セミナー
湯田健二先生のセミナー
-
足部の機能評価と姿勢制御2~アライメント改善、歩行と姿勢の修正を中心に~
close
read more
- 開催期間
-
第1回:録画視聴申込み可能
- 5/7SUN00:00
- 5/7SUN00:00
- 開催期間②
-
第2回:録画視聴申込み可能
- 5/28SUN00:00
- 5/28SUN00:00
- 申込締切
-
- 6/2FRI23:59
改善が実感できる股関節の機能評価と運動療法~歩行能力と機能障害の改善効果を高めるために~
close
read more
- 開催期間
-
第1回:録画視聴申込み可能
- 5/6SAT00:00
- 5/6SAT00:00
- 開催期間②
-
第2回:録画視聴申込み可能
- 5/27SAT00:00
- 5/27SAT00:00
- 申込締切
-
- 6/2FRI23:59
臨床で実践する!胸郭出口症候群に対する評価と運動療法2~肋鎖間隙以遠編~
close
read more
- 開催期間
-
第1回:録画視聴申込み可能
- 4/29SAT00:00
- 4/29SAT00:00
- 開催期間②
-
第2回:録画視聴申込み可能
- 5/27SAT00:00
- 5/27SAT00:00
- 申込締切
-
- 6/2FRI23:59
周術期(THA術後)の臨床展開~術後早期からできる、理学療法の具体的な介入方法~
Informationセラピストフォーライフからのお知らせ
- ずっと無料
ライン登録で特典を
もらいたい⽅いまセラフォーの公式ラインに登録すると、人気講師の赤羽根良和先生による解説動画(肩甲帯の触診・治療動画、合計20分以上)を受け取れます!
今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります
- ずっと無料
- お得な情報をお届け
メルマガについて
セミナーにお申し込みされた⽅は⾃動でメルマガに登録され、今後メルマガが届くようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、セミナーを受講するにはメルマガへの再登録が必要となります。
最新情報や、セミナーの日程変更・延期、システム変更などの重要な案内を送らせていただきます。
講義を録画した復習⽤動画を最⼤2週間限定公開
最⼤2週間限定公開 セミナー終了後2⽇後までに送らせていただきます。当⽇参加ができない場合でも、当⽇参加者と同じ条件で復習⽤動画の視聴と資料の入手ができるのでご安⼼ください。