有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~

- 全額返金保証
- 期間限定
- WEB
- 運動器
【見逃し配信】有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~
- 申込締切
-
- 12/31WED23:59
- 講師
-
-
赤羽根良和先生(さとう整形外科 リハビリテーション科室長)
-
Point
【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
ーーーーーーー
■赤羽根先生セミナーだけの3大特典!
特典1:過去に同じタイトルを受講している場合は半額で受講可能!
特典2:実技動画をプレゼント!視聴期限はありません!
特典3:講義の要点をまとめた、講義の文字起こし資料をプレゼント!
ーーーーーーー
◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅肘関節の疼痛が改善させられずに悩んでいる
✅肘関節の解剖学、機能解剖が苦手
✅拘縮を改善させるための治療の引き出しがない
✅肘関節の触診に自信がない
✅運動器のリハが苦手で、何から勉強していいか分からない
Caution
※2023年6月4日に開催したWEBセミナーの録画動画です。
・動画時間:約3時間
・視聴期間:2週間
■既に終了したセミナーに関しても、申込可能期間内であれば見逃し配信(2週間視聴可能)でお申込み可能です。
■受講するためにはメルマガ会員である必要があります。メルマガには代理登録させていただきます。
一緒に申し込まれているセミナー
赤羽根良和先生のセミナー
-
【※締切り間近】上肢の痛み・しびれの評価・運動療法を極めるために必要な触診技術【機能解剖と触診編】〜病態解釈と組織触診の実際~
close
read more
- 開催期間
-
WEBライブ・録画受講可能
- 4/19SAT14:00
- 4/19SAT17:00
- 申込締切
-
- 4/19SAT13:59
※4/30非公開【見逃し配信】上肢のfasciaの改善方法(肩の操作を使った、上腕+前腕の改善)~fasciaの治療に必要な知識と技術を身につける!〜
close
read more
- 申込締切
-
- 4/30WED23:59
講義内容
受講者の声
(OT10年目:満足度10/10点)
肘や前腕の細部の機能解剖などミクロな視点だけでなく、姿勢による影響といったマクロな視点も教えて頂きました。今まで知らなかった新たな見方を教えて頂き、とても勉強になりました。(柔道整復師6年目:満足度10/10点)
肘関節については勉強する機会があまりなかったので、今回とても勉強になりました。知らない情報が多かったので、今までのオンラインセミナーの中で一番メモを取る量が多かったです。(PT8年目:満足度10/10点)
肘は最初の介入が大事であると知り、知識がなく介入しても力になれなかった患者さんには申し訳ないと痛感してしまった。細かい筋肉が多い場所で触診にも自信がなかったが、体験でき少し自信につながった。5分で学ぶ要点早わかり動画
痛みに特化した、最先端の考え方と治療
赤羽根良和先生のセミナーは内容が実践的で、しかも臨床で結果が出るので、人気度No.1の講師で、参加者数、リピート者数もNo.1です。
リピート率は一般的には60~70%くらいですが、赤羽根先生は90.4%(2024年)と突出しています。
赤羽根先生は生粋の臨床家なので、臨床にとことんこだわり、臨床で結果が出た内容だけを教えてもらえます。
特に疼痛を改善させるための最新の考え方や治療法が充実しており、リハビリ業界の最先端の内容といっても過言ではありません。
筋・神経の滑走障害の改善、スパズムの改善、鑑別評価、治療ターゲットの選別など、臨床で多くの方が悩むポイントを、とても分かりやすく、丁寧に教えてもらえます。
毎回、鳥肌が立つくらい素晴らしいセミナーなので、ぜひ他の多くの仲間と一緒に、成長していただきたいと思っています。臨床にトコトンこだわった内容になっています
ある論文によると整形疾患の新患において肘関節障害は15%以上と高い割合を示しています。
にもかかわらず、肘関節の評価とアプローチに関する書籍やセミナーは、圧倒的に数が不足しています。
そこで今回は、有痛性疾患に対する臨床で絶大な信頼と人気を誇る赤羽根良和先生に依頼しました。
・どのような動きが疼痛の原因を引き起こしているのか?
・どの組織が障害されているのか?
・どのようにアプローチすれば疼痛を改善し、予防できるのか?このセミナーは、臨床にトコトンこだわった内容になっています。
◇的確な評価、改善のために必要な解剖学の正しい知識
◇機能障害が起きる機序、特徴
◇機能障害、廃用の予防、改善方法など、肘関節と前腕の見方や運動療法について深堀し、徹底的に学んでいただきます。
講義内容
※内容は、機能解剖、病態理解(エコーなどの画像、論文などを活用)、評価、治療(動画で解説)、症例紹介などの構成になります。
◇肘関節・前腕部の機能解剖(関節構造、軟部組織構造)
・前腕を走行する動脈、筋、神経
・関節包の線維形態
・肘関節包と運動時の緊張部位
・肘内側側副靭帯、肘外側側副靭帯の解剖図
・肘関節包内滑膜外脂肪体
・上腕筋と上腕二頭筋の付着部形態
・肘筋の解剖
・前腕近位部、遠位部の解剖
・外側上顆、内側上顆周囲の解剖◇疼痛を引き起こす要因
・外側上顆炎の基礎知識
・屈筋群・伸筋群と肘関節との摩擦部位
・橈骨頭上を走行する前腕伸筋群
・前腕の運動に伴う骨間膜
・円回内筋症候群
・回外筋症候群
・肘部管症候群
・トリガー筋に影響を与える同筋群◇評価
・姿勢と皮膚の動きを確認
・疼痛テスト
・皮膚の牽引と疼痛テスト
・皮膚の除圧と疼痛テスト
・トリガー筋に影響を与える筋群◇アプローチ
・選択的治療操作(前腕回外伸筋群、肘外側支持組織)受講者の声
(OT10年目:満足度10/10点)
肘や前腕の細部の機能解剖などミクロな視点だけでなく、姿勢による影響といったマクロな視点も教えて頂きました。今まで知らなかった新たな見方を教えて頂き、とても勉強になりました。(柔道整復師6年目:満足度10/10点)
肘関節については勉強する機会があまりなかったので、今回とても勉強になりました。知らない情報が多かったので、今までのオンラインセミナーの中で一番メモを取る量が多かったです。(PT8年目:満足度10/10点)
肘は最初の介入が大事であると知り、知識がなく介入しても力になれなかった患者さんには申し訳ないと痛感してしまった。細かい筋肉が多い場所で触診にも自信がなかったが、体験でき少し自信につながった。開催概要
セミナータイトル 【見逃し配信】有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~ 講師 赤羽根良和先生(さとう整形外科 リハビリテーション科室長) 対象 理学療法士(PT)、 作業療法士(OT)、 柔道整復師、 鍼灸師、 鍼灸按摩マッサージ師、 医師、 アスレティックトレーナー(AT)、 トレーナー 申込締切 12/31(水)23:59 セミナー料⾦ (メルマガ会員)6,000円 (再受講)3,000円 料⾦備考 再受講者とは、過去に弊社主催の同タイトルのセミナーに受講された方を指します read more
赤羽根良和先生の講習会の特徴
- instructor
- ⾚⽻根良和先生
- さとう整形外科 リハビリテーション科室長
臨床で結果が出せるため大変人気が高く、受講した人の90.4%(2021年)が再受講されています。特に運動器の疼痛の評価とアプローチを深く学べます。
受講者の声
-
理学療法士(PT)
参加して後悔しないセミナーです。次回また参加します。
治療アプローチの優先順位が少しづつ整理され、やみくもに痛い部分を揉み解すことがなくなりました。出来る限り1つの治療毎に効果判定をするようにしています。又、治療で効果が出た時、出なかった時、患者様に理由を説明出来るようになってきたので、効果が出ない時を恐れず、以前よりも落ち着いて治療を行えるようになりました。以前よりも患者様に信頼していただけるようになった気もします。
-
理学療法士(PT)
臨床上での悩みが解消できて最高の1日でした。
いつも最高の講義をありがとうございます。赤羽根先生の講義の後に解剖学・生理学・運動学の参考書を見直すことが多く、自己学習のモチベーションに繋がっています。
講師紹介
さとう整形外科 リハビリテーション科 室長
⾚⽻根良和先⽣
主な経歴 さとう整形外科 リハビリテーション科室長 講師著書・DVD等 肩関節拘縮の評価と運動療法 臨床編 (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ)
足部・足関節痛のリハビリテーション (痛みの理学療法シリーズ)
腰椎の機能障害と運動療法ガイドブック DVD2枚付き (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ)
read more
WEBセミナーの参加⽅法
Zoomを使ったWEBセミナーの参加⽅法が分からない⽅は下記ページをご覧ください。
領収書
WEBライブセミナー(インボイス番号が必要ない方)は決済サイトのPeatix内にあるマイチケット等から領収書を発行してください。
それ以外の方は、下記より申請をしてください。(インボイス番号あり)キャンセル
キャンセル料⾦は以下のようになっています。
- お申込みから当⽇を含む
開催7⽇前まで - 受講料の0%
- 開催当⽇を含む7⽇前から
4⽇前まで - 受講料の50%
- 開催当⽇を含む3⽇前から
当⽇ - 受講料の100%
【見逃し配信】有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~
関連セミナー
赤羽根良和先生のセミナー
-
【※締切り間近】上肢の痛み・しびれの評価・運動療法を極めるために必要な触診技術【機能解剖と触診編】〜病態解釈と組織触診の実際~
close
read more
- 開催期間
-
WEBライブ・録画受講可能
- 4/19SAT14:00
- 4/19SAT17:00
- 申込締切
-
- 4/19SAT13:59
※4/30非公開【見逃し配信】上肢のfasciaの改善方法(肩の操作を使った、上腕+前腕の改善)~fasciaの治療に必要な知識と技術を身につける!〜
close
read more
- 申込締切
-
- 4/30WED23:59
【見逃し配信】有痛性肘関節・前腕の見方と運動療法~疼痛の原因を理解し、アプローチするために~
Informationセラピストフォーライフからのお知らせ
- ずっと無料
ライン登録で特典を
もらいたい⽅いまセラフォーの公式ラインに登録すると、登録者限定実技解説動画(合計60分以上)を受け取れます!
今後もLINE会員だけのキャンペーンやプレゼント情報を受け取れるようになります
- ずっと無料
- お得な情報をお届け
メルマガについて
セミナーにお申し込みされた⽅は⾃動でメルマガに登録され、今後メルマガが届くようになります。配信解除はメルマガ内でいつでも解除できますが、セミナーを受講するにはメルマガへの再登録が必要となります。
最新情報や、セミナーの日程変更・延期、システム変更などの重要な案内を送らせていただきます。
講義を録画した復習⽤動画を最⼤2週間限定公開
最⼤2週間限定公開 セミナー終了後2⽇後までに送らせていただきます。当⽇参加ができない場合でも、当⽇参加者と同じ条件で復習⽤動画の視聴と資料の入手ができるのでご安⼼ください。