片麻痺のリハビリテーションと運動学習、課題・目標設定について、多数のエビデンスを基に解説します。

Medical Contents

メディカルコンテンツ

2023.10.10

5分で学べるミニレクチャー動画

免荷とバランスの補償に注目した、段階付けによる潜在能力の引き出し方

【ミニレクチャー動画のポイント!】

免荷とバランスの補償に注目した、段階付けによる潜在能力の引き出し方について理解できます。
立位姿勢保持練習における段階付け(12段階)を用いた方法について学べます。
座位姿勢保持練習における段階付け(8段階)を用いた方法について学べます。

※この動画の本編の内容および申し込みは下記より可能です。

―――――――――

片麻痺者の残存能力を探り発揮させる手法2
〜動作分析のコツ、効率的な代償能力の獲得、予後を見据えた目標設定などを中心に〜

1.隠された動作能力をあぶりだす方法
・クラインフォーゲルバッハの動作分析
・能力との関係:立ち上がりで一番簡単な層はどこ?
Berg Balance Scaleで残存能力の見える化

2.効率的な代償能力の獲得(筋収縮に頼らない)
・トレンデレンブルグの評価
・押す、引く、反動の代償運動

3.急性期・回復期の予後を見据えた目標設定 
・評価バッテリーを用いた予後予測
・目標設定の基準、設定例

―――――――――

アンケートのご紹介

(PT6年目:満足度10/10点)
自分の行っている運動療法を見直すいい機会になりました。運動制御・運動学習を促すために、自分がもっとできること、直した方がいいことなど課題がたくさん見つかりました。特に難易度設定に関しては、バリエーションが幅広く、自分の引き出しが一気に広がった感じがしました。また、臨床でも活用しやすい内容であり、明日からの臨床に早速活用していこうと思います。

(PT12年目:満足度10/10点)
難易度の考え方も、よく考えればそうですが、今まで誰も教えて来なかった視点でした。また、運動学習とは、運動の要素とは…など、基本的なところも確認でき、その知識を繋げて説明して下さるので、色々腑に落ちました。

―――――――――

【山本泰三先生のセミナー詳細は下記よりご確認いただけます】
https://therafor.com/seminar/?current=0&keyword=&instructor%5B%5D=4

テーマ:

All for the therapist

全てはセラピストの成長と、たくさんの笑顔のために